加算関係様式一覧

更新日:2024年05月15日

ページID: 41995

届出事項変更のお知らせ 

  • 令和2年1月より資格証・証明書の写しへの原本証明は省略いたしました。
  • 令和3年1月より押印を求めていた書類について、押印を不要といたしました。

算定する加算内容に変更が生じた場合

  1. 新たに加算等を算定する場合や、算定している加算より上位の加算を算定する場合、サービスの種類によって、届出の締切日がありますので、提出期限を厳守ください。
    届出に際し、提出に必要な書類や提出期限については下記のページに掲載しています。
    ・居宅サービスはこちらから。
    ・地域密着型サービスはこちらから。
    ※締切日に届かない場合は、算定日が翌月になりますので、余裕を持って届出をされるようお願いいたします。
  1. 複数のサービスについて届出を行う場合は、事業所番号が同じであっても、サービス毎に届出を行ってください。ただし、「居宅サービスと一体的に行う介護予防サービス」「居宅サービスと一体的に行う総合事業サービス」「地域密着型サービスと一体的に行う介護予防地域密着型サービス」「地域密着型サービスと一体的の行う総合事業サービス」の組み合わせに限り、一つの届出書で行ってください。
     
  2. 届出の内容が変更の場合は、(別紙2)「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」の該当するサービスの「実施事業」欄及び「異動等の区分」欄に〇をし、「実施年月日」に算定する年月日を記入するとともに、「特記事項」欄に変更前と変更後の内容を記載してください。

(記載例)特定事業所加算を「なし」から「加算2」に変更する場合

特記事項:(変更前)特定事業所加算 なし → (変更後)特定事業所加算2

  1. 「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」には、変更箇所以外の項目についても、該当する体制等に○印を付けてください。

    【「異動(予定)年月日」について】
    新規の場合・・・算定する加算等の項目に「〇」をし、全ての「異動(予定)年月日」に指定日を記入してください。

    変更の場合・・・変更の場合も、全ての該当する項目に○をつけてください。変更をする「加算等の項目」の「異動(予定)年月日」のみに、変更日を記入してください。

    <記入例>介護給付算定に係る体制状況一覧表の作成(新規、変更)(PDFファイル:816.6KB)
     

  2. 算定している加算の要件が満たせなくなった場合(加算の取り下げ、人員欠如による減算等)判明した時点で速やかに提出してください。

1.介護報酬改定に関する事務処理手順とQ&A

厚生労働省ホームページに報酬改定の省令・告示・通知等やQ&Aが掲載されています。

2.介護給付費算定に係る体制等状況一覧表と関係様式【令和6年度版】

【茨木市における特別地域加算、中山間地域の加算対象地域について】

茨木市は該当ありません。

介護給付費等算定に係る体制等状況一覧表

 1  参考様式8-11(訪問介護)(Excelファイル:18.9KB)
2 参考様式8-12・62(訪問入浴・介護予防訪問入浴)(Excelファイル:24.2KB)
3 参考様式8-13・63(訪問看護・介護予防訪問看護)(Excelファイル:24.9KB)
4

参考様式8-13ST(訪問看護・介護予防訪問看護(サテライト型))(Excelファイル:18.5KB)]

5 参考様式8-14・64(訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション)(Excelファイル:24.9KB)

 

6 参考様式8-15(通所介護)(Excelファイル:22.6KB)
7

参考様式8-16・66(通所リハビリテーション・ 介護予防通所リハビリテーション)(Excelファイル:31.6KB)

8

参考様式8-21・24(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護)(Excelファイル:30.9KB)

9

参考様式8-33・35(特定施設入居者生活介護・ 介護予防特定施設入居者生活介護)(Excelファイル:25.9KB)

10 参考様式8-27(特定施設入居者生活介護(短期利用型))(Excelファイル:17.6KB)
11 参考様式8-17・67(福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与)(Excelファイル:17.5KB)
12 参考様式8-31・34(居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導)(Excelファイル:18.4KB)
13 参考様式8-A2(訪問介護相当サービス)(Excelファイル:18.2KB)
14 参考様式8-A6(通所介護相当サービス)(Excelファイル:20.5KB)
15 参考様式8-76(定期巡回・随時対応型訪問看護)(Excelファイル:18.1KB)
16 参考様式8-71(夜間対応型訪問介護)(Excelファイル:17.7KB)
17 参考様式8-78(地域密着型通所介護)(Excelファイル:23.1KB)
18 参考様式8-72・74(認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護)(Excelファイル:30.5KB)
19 参考様式8-73・75(小規模多機能型居宅介護・小規模多機能型居宅介護)(Excelファイル:25.1KB)
20

参考様式8-68・69(小規模多機能型居宅介護・ 介護予防小規模多機能型居宅介護(短期利用型))(Excelファイル:23.2KB)

21

参考様式8-32・37(認知症対応型共同生活介護・ 介護予防認知症対応型共同生活介護)(Excelファイル:26.1KB)

22

参考様式8-38・39(認知症対応型共同生活介護・ 介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用型))(Excelファイル:24.9KB)

23 参考様式8-54(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)(Excelファイル:23.2KB)
24 参考様式8-77(看護小規模多機能型居宅介護)(Excelファイル:20.5KB)
25 参考様式8-79(看護小規模多機能型居宅介護(短期利用型))(Excelファイル:17.4KB)
26 参考様式8-43(居宅介護支援)(Excelファイル:16.9KB)
27 参考様式8-46(介護予防支援(地域包括支援センター))(Excelファイル:14.9KB)
28 参考様式8-46(介護予防支援(居宅介護支援事業所))(Excelファイル:15.9KB)

 

~関係リンク先~

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 福祉部 福祉指導監査課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1809 
ファックス:072-623-1876
E-mail shidokansa@city.ibaraki.lg.jp
福祉指導監査課のメールフォームはこちらから