申請書ダウンロード
更新日:2024年12月02日
携帯メールによる119番通報利用関係
申請様式 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
消防本部警備課 | 利用登録の申請をする者 | 1部 | 届出書に必要事項を記入し窓口へ持参 | |
消防本部警備課 | 利用登録内容の変更をする者 | 1部 | 届出書に必要事項を記入し窓口へ持参 | |
消防本部警備課 | 利用登録の中止をする者 | 1部 | 届出書に必要事項を記入し窓口へ持参 |
罹災証明・救急搬送証明関係
申請様式 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
消防本部警備課 | 関係者(所有者、占有者、管理者) | 1部 | 必要事項を記入し、窓口持参。 火災等で担当者が不在になる事があります、事前に来署される前に電話連絡をお願いします。別途手数料(現金納付)必要。 | |
消防本部警備課 | 関係者(所有者、占有者、管理者) | 1部 |
免除となる者 |
|
消防本部警備課 | 関係者(所有者、占有者、管理者) | 1部 |
代理人による申請の場合、必要となることがあります。必要事項を満たしていれば様式は問いません。委任者の署名若しくは記名押印が必要です。 |
|
消防署救急管理課 | 1.被搬送者 2.被搬送者から委任を受けた者 3.その他消防長が適当と認めた者 |
1部 | 救急搬送証明交付申請書が被搬送者から提出された場合は、本人確認を行う。また、申請を代理人が行う場合も同様とする。別途手数料(現金納付)必要。 | |
消防署救急管理課 | 1.被搬送者 2.被搬送者から委任を受けた者 3.その他消防長が適当と認めた者 |
1部 | 免除となる者 国又は地方公共団体からの申請 茨木市災害見舞に関する条例規定に基づく申請 火災報告取扱要領に規定されている火災の被害が半損以上の罹災世帯に属する者からの申請 生活保護法による扶助を受けている者 その他市長が特に必要と認める者からの申請 |
救命講習関係
申請様式 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
最寄の消防署・分署 | 受講者 | 1部 | 講習の対象者 茨木市内在住、在勤、在学とする。 |
|
最寄の消防署・分署 | 救命講習受講証の再交付を受ける者 | 1部 |
職員派遣・消防署見学申込関係
申請様式 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
最寄の消防署・分署 |
派遣又は見学を依頼する者 |
1部 |
職員派遣の消防訓練は、申込書と消防訓練実施通知書・報告書に必要事項を記入、1部作成し窓口に持参。消防署見学は、申込書のみ記入。 下記ページから電子申請での申請も可能です。 |
防火防災管理関係
申請様式 |
電子申請の可否 |
届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
消防本部予防課 |
管理について権原を有する者 |
2部 |
窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入、正副2部作成、資格を証する書類の写しを添付して届出してください。
|
||
消防本部予防課 |
防火管理者 |
2部 |
窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入、正副2部作成、消防計画(避難経路図等含む)を添付して届出してください。
|
||
作成例に従い消防計画を作成し、消防計画作成(変更)届出書に添付。 | |||||
消防本部予防課 |
管理について権原を有する者 |
2部 | 窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入、正副2部作成、資格を証する書類の写しを添付して届出してください。届出には防火対象物の全ての管理権原者の記載が必要。(別で管理権原者一覧を2部添付でも可:(例)管理権原者一覧(Wordファイル:35KB) | ||
消防本部 予防課 |
統括防火管理者 |
2部 | 窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入、正副2部作成し届出してください。 | ||
消防本部 予防課 |
管理について権原を有する者 |
2部 | 窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入、正副2部作成し届出してください。 | ||
× |
消防本部 予防課 |
管理について権原を有する者 |
2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 | |
× |
消防本部 予防課 |
管理について権原を有する者 |
2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 | |
消防本部 予防課 | 修了証明書の交付を受けようとするもの | 1部 | 届出書に必要事項を記入し窓口に持参。本人確認できる書類の持参と、別途手数料(現金納付)必要。 | ||
× |
消防本部 予防課 | 修了証明書の交付を受けようとするもの | 1部 |
免除となる者 |
|
消防本部 予防課又は最寄の消防署・分署 | 防火管理者 | 1部 |
窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入し届出してください。 |
||
消防本部 予防課又は最寄の消防署・分署 | 防災管理者 | 1部 |
窓口に持参する場合は、届出書に必要事項を記入し届出してください。 |
査察関係
申請様式 |
電子申請の可否 |
届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
× |
消防本部予防課 |
立入検査結果通知書の宛名に記載されている方。 |
2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し窓口に持参。届出者の自署又は押印(法人の場合は法人の代表者印)が必要です。
|
|
× |
消防署・各分署 |
火災予防関係
申請様式 | 電子申請の可否 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
消防本部予防課 |
防火対象物を使用しようとする者(一部をテナントとして使用する場合を含む)
|
3部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
||
使用しようとする防火対象物が同一敷地内に複数棟ある場合は、棟ごとに必要事項を記入し、防火対象物使用開始(変更)届出書に添付。 | |||||
消防本部予防課 | 該当設備を設置しようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。 |
||
消防本部予防課 | 該当設備を設置しようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
||
× |
消防本部予防課 | 該当設備を設置しようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
消防本部 予防課 | 許可を受けようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
最寄の消防署・分署 | 該当行為を行う者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。 |
|
× |
最寄の消防署・分署 | 該当行為を行う者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。 |
|
× |
最寄の消防署・分署 | 該当行為を行う者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
最寄の消防署・分署 | 該当行為を行う者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
最寄の消防署・分署 | 該当行為を行う者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
最寄の消防署・分署 |
露店等の開設者(催し等で複数の露天等がある場合は代表者が一括して届出が可能) ※火気器具等を使用する場合に限る。 |
2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
最寄の消防署・分署 | 敷設者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。
|
|
× |
消防本部 予防課 | 指定催しの主催者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。 |
危険物関係
申請様式 |
電子申請の可否 |
届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
1. |
該当物質を貯蔵し又は取り扱おうとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 危険物の規制に関する政令第1条の10第1項第1号及び第3号に掲げる物質(圧縮アセチレンガス及び液化石油ガス)については予防課に届出。 |
||
× | 最寄の消防署・分署 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 危険物の規制に関する政令第1条の10第1項第2号、第4号、第5号及び第6号に掲げる物質(無水硫酸、生石灰、毒物及び劇物)については消防署・分署に届出。 |
|||
2. |
× |
消防本部予防課 | 仮に貯蔵し、又は取り扱おうとする者 | 2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
3. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等を設置しようとする者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
4. 構造設備明細書 |
× | 消防本部予防課 |
必要事項を記入し、設置許可申請書又は変更許可申請書に添付。
給油取扱所構造設備明細書(表・裏)(PDFファイル:137.7KB)
|
||
5. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等を変更しようとする者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
6. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の仮使用をしようとする者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
7. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の変更及び仮使用をしようとする者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
8. |
消防本部予防課 | 製造所等の軽微な変更をしようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
|
9. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の設置又は変更の完成検査を受けようとする者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
10. |
消防本部予防課 | 製造所等の品名、数量又は指定数量の倍数を変更しようとする者 | 2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 | |
11. |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
|
12. |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
|
13. |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
|
14. |
消防本部予防課 | 製造所等の譲受人又は引渡しを受けた者 | 2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 | |
15. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
16. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
17. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 | 届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
18. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
19. |
× |
消防本部予防課 | 特例適用を受けようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
20. |
× |
消防本部予防課 | 許可等の申請をした者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
21. |
× |
消防本部予防課 | 製造所等の所有者、管理者、占有者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
22. |
× |
消防本部予防課 | 設置若しくは変更の許可を受けた者又は市外設置タンクについてはタンクの製造者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、 窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。 |
23. |
× |
消防本部予防課 | タンク検査済証の交付を受けた者 | 2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
24. |
× |
消防本部予防課 | 完成検査済証の交付を受けた者 | 2部 | 申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
少量危険物・指定可燃物関係
申請様式 |
電子申請の可否 |
届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
消防本部予防課 | 少量危険物等を貯蔵し、取扱い、又は廃止しようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。 |
||
× | 消防本部予防課 | 少量危険物等のタンクを製造する者、又は設置しようとする者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、窓口に持参。申請手数料(現金納付)必要。
|
高圧ガス保安法関係
申請様式 | 電子申請の可否 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
高圧ガス施設等変更届書(冷凍則以外)(PDFファイル:108.7KB) |
〇 | 消防本部予防課 |
法定事項以外の届出をしようとする者 |
2部 |
届出書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参。 |
高圧ガス販売事業届書(液石則)(PDFファイル:23.3KB)
|
〇 | 消防本部予防課 |
高圧ガスの販売の事業を営もうとする者 |
2部 |
販売所ごとに、事業開始日の20日前までに届出 届出書に必要事項を記入し、添付書類を付けて正副2部作成し、窓口に持参。 引渡先保安台帳例 |
高圧ガス販売主任者届書(一般則)(PDFファイル:177.8KB)
|
〇 | 消防本部予防課 | 高圧ガスの販売の事業を営もうとする者のうち、経済産業省令で定める高圧ガスを販売する者 | 2部 |
届出書に必要事項を記入し、添付書類を付けて正副2部作成し、窓口に持参。
|
その他様式についてはこちら。
液化石油ガス法関係
様式についてはこちら。
火薬類取締法関係
申請様式 | 電子申請の可否 | 届出・問合先 | 届出者 | 届出部数 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
× | 消防本部予防課 |
火薬庫外において火薬類を貯蔵しようとする者 |
2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参 |
|
× | 消防本部予防課 |
火薬類製造等の許可を受けている者で変更をしようとする者 |
2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参 |
|
× | 消防本部予防課 |
製造業者、火薬庫の所有者若しくは占有者又は一定数量以上の火薬類を消費する者 |
2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参 |
|
× | 消防本部予防課 |
火薬類製造等の許可を受けている者 |
2部 |
申請書に必要事項を記入し、正副2部作成し、窓口に持参 |
その他様式についてはこちら。
ご利用に際しての注意事項
- 「申請書提供サービス」はすべての申請書等を提供するものではありません。原則として市が直接の窓口になっており、市が直接様式を作成しているもので、一般に普及しているプリンターで取り出せるものです。(特殊な紙質や複写式などの様式は提供していません)
- PDFファイルを読むためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
お持ちでない方は、下記をクリックして、ソフトウェアをダウンロードしインストールしてください。
(外部リンク)Adobe Acrobat Readerのダウンロードウェブサイト - 申請書の様式は、変更されている場合がありますので、ご記入の直前に印刷した用紙をご利用ください。印刷の際は、裏面に印字等のない、白い用紙を使用してください。
- 記載事項に不備がある場合、最新の用紙をご利用いただいていない場合等、窓口で再度記入をお願いすることがありますのでご了承ください。押印を必要とする書類については、提出時に印鑑をご持参ください。
- 手続きや書類に不明な点がありましたら、必ず担当窓口へお問い合わせください。