新着情報
トピックス
- 茨木市消費生活センターが、【市役所南館1階】へ移転します。
- 高齢者向け、若者向けの消費者トラブル防止啓発動画を制作しました。
- 不安をあおり契約させる「点検商法」に注意してください!
- 霊感(開運)商法にご注意ください!
- 偽サイトでの通信販売の被害にご注意ください!
- ワクチン接種に便乗した詐欺の電話に注意してください!!
- 成年年齢が18歳になります!
- 悪質な訪問販売に注意してください!
- 「定額パック」と広告・表示をしている不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に注意してください。
- 救援金等を装った詐欺に注意してください!
- コロナウイルス感染拡大に便乗した不審なチラシに注意してください!
- 緊急事態!茨木市民が狙われています。
- 粗品につられて通っていたら・・・高額な契約をさせられてしまったというトラブルが発生しています!!
- 消費者トラブルで困ったら 188(イヤや!)へお電話を
- 茨木市消費生活センター啓発キャラクター「だまされざる」を紹介します!
- 大阪よどがわ市民生活協同組合と消費者教育啓発事業の事業協力確認書調印式を行いました
- 茨木市内で継続的に還付金詐欺が発生しています!!
- 特殊詐欺にご注意ください
- 令和6年度採用 消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集します
- STOP特殊詐欺!通話録音機を無償で貸出しします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-0888
大阪府茨木市駅前四丁目6番16号 市民総合センター内
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)