特殊詐欺にご注意ください
更新日:2023年08月01日
現在、市内では、皆さんの財産をねらった、還付金詐欺をはじめとする「特殊詐欺」が多発しています。
被害にあわないように、以下のことに気を付けましょう。
特殊詐欺被害にあわないために
知らない電話には出ない!
特殊詐欺被害は、自宅の固定電話が入り口となる場合がほとんどです。
留守電機能などを活用して、身に覚えのない不審な電話には出ないようにしましょう。
また、NTT回線をご利用の方は、NTT西日本の「特殊詐欺対策サービス」も併せてご活用ください。
少しでも不審に感じたら、家族やまわりの人に相談しましょう
相手からの電話を受けて、少しでも違和感や不審に感じることがあれば、家族や友人、まわりの人たちに相談しましょう。
警察相談専用電話「#9110」もしくは消費者ホットライン「188(いやや)」もご活用ください。
ATMで電話はしない
還付金詐欺は「医療費が返ってくる」などと言い、電話でATM操作を指示して、送金させる手口です。
ATMの操作だけでお金が返ってくることはありません!
返金手続きをATMで行うように言われたら、それは詐欺です。絶対に応じないようにしましょう。
ATMで電話をさせない
携帯電話で通話しながらATMを操作する人がいたら、詐欺の被害者かもしれません。
声掛けや110番通報にご協力をお願いいたします。
「茨木市特殊詐欺多発警報」を発令(令和5年7月31日で終了)
発令期間:令和5年6月2日~7月31日
集中対策週間:令和5年6月2日~9日
市長メッセージ
現在、市内では、還付金詐欺など、皆さまの大切な財産をだまし取る 「特殊詐欺」が多発しています。
特殊詐欺は、高齢の方に被害が集中し、大切に蓄えた財産を一瞬のうちに奪い去るなど、市民生活を脅かす重大な社会問題です。
自宅の固定電話に出たことでATMに誘導され、被害が発生しています。被害にあわないために次のことを行ってください。
知らない電話には出ない
あやしいと思ったら、家族やまわりの人に相談
ATMでの通話はしない、させない
被害を防ぐには、一人ひとりが特殊詐欺を自分事として捉え、家庭での対策や地域での見守りなどに一丸となって取り組むことが必要です。
若い世代の皆さまも、携帯電話で通話しながらATMを操作する 高齢の方を見かけたら、詐欺の被害者かもしれません。声掛けや110番 通報にご協力をお願いします。
茨木市では、特殊詐欺多発警報を発令し、6月2日~9日を集中対策週間とし、皆さまの大切な財産を守るため、力強く取り組みます。
令和5年6月2日 茨木市長 福岡 洋一
発令期間中の取組
1.庁舎内及び車両による注意喚起アナウンスの実施
2.広報いばらきでの注意喚起記事の掲載(7月号を予定)
3.市内自治会への注意喚起チラシの回覧
4.市役所窓口及び施設等に注意喚起チラシを設置
5.連携企業を通じた注意喚起(市内商業施設での館内放送や、生命保険会社の訪問活動など)
企業や大学との主な連携実績(令和5年度)政策企画課ホームページ
6.市内大学・高校との連携による注意喚起(学内でのチラシ掲示や、高校生による呼びかけなど)
特別警戒隊による出発式を実施
日 時:令和5年6月5日(月曜日) 13時~13時30分
場 所:茨木市役所本館東側玄関前
関係機関リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)