偽サイトでの通信販売の被害にご注意ください!
更新日:2022年08月10日
消費生活センターからのお知らせです。
【事例】
Instagram等に表示された、実在する大人気メーカーのアウトドア用品の
画像入りの広告からそのサイトに入って、最大9割引の破格の金額で
その製品を購入したところ、注文とは異なる製品が送られてきたり、
もしくは何も送られてこなかったという被害事例が発生しています。
これは、実在するメーカーの公式ウェブサイトを装って、
商品代金やクレジットカードの情報を盗む、詐欺の手口です。
偽サイトの多くはInstagramやFacebook等のSNSに広告を表示し、消費者を誘導します。
あたかも正規品を安価で販売しているように見せかけた広告をクリックすると、
偽サイトへ移動する仕組みになっています。
もしも被害にあってしまったら、振り込んだ代金を回収することは非常に困難です。
《被害を防ぐためのアドバイス》
◆正規販売店の販売価格よりも大幅に安価で販売されている場合や、
極端な値引きがされている場合は注意が必要です。製品を購入する際は、
必ずURLを確認し、できるだけ公式ストアや正規販売店から購入しましょう。
◆通信販売では、「特定商取引法に基づく表記」として、事業者の責任者名、所在地、
電話番号、連絡先メールアドレス等の表記を義務付けているので、その表示があるか、
表示内容が正しいか確認してください。
また、クレジットカードのみの決済方法や、代金を個人名義口座に振り込ませるような業者には、十分に気を付けてください。
人気アウトドア用品公式通販サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(消費者庁ホームページ)
偽サイト!見た目がホンマに似せサイト!(大阪府警察ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)