【申込受付は終了しました】STOP特殊詐欺!通話録音機を無償で貸出しします
更新日:2023年10月27日
●通話録音機の無償貸出は、10月27日(金曜日)で受付を終了いたしました。
高齢者を狙って多発している詐欺被害を未然に防ぐため、電話着信時に警告アナウンスが流れ、通話の自動録音を行う通話録音機を無料で貸出します。
【申込期間】 令和5年10月16日(月曜日)午前9時~10月27日(金曜日)
窓口受付時間 午前8時45分~午後5時15分(土日・祝日除く)
※申込専用フォーム、メール、ファックスによる受付は、当日中可能です。
申込書類は、消費生活センター窓口にて配布、または下記よりダウンロードができます。
茨木市特殊詐欺対策機器貸与申込書 様式第1号 (Wordファイル:21.3KB)
茨木市特殊詐欺対策機器貸与申込書 様式第1号(PDFファイル:134.1KB)
茨木市特殊詐欺対策機器貸与申込書 様式第1号(記入例)(PDFファイル:216.4KB)
◆募集内容
貸出台数
100台 ※1世帯1台のみ(申込多数の場合は抽選となります。)
貸出条件
1.65歳以上の方(おひとり暮らし・同居は問いません。)
2.茨木市に住民票のある方(提出不要です。)
※ご家族、見守り者などによる代理申込も可能です。
貸出期間
機器を設置した日から6年間(期間終了後の返却不要)
申込方法
1.消費生活センター(市役所南館1階)の窓口に持参
2.消費生活センターに郵送(茨木市駅前三丁目8番13号)
3.申込フォームより:こちらをクリックして応募してください。
4.ファックス:072-622-1878
5.メール:syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp

特殊詐欺対策機器貸与申請フォームQRコード
(画像をクリックすると申請フォームが開きます)

特殊詐欺被害対策 自動通話録音機 【KOBAN ST-386】について
着信時に流れる警告アナウンス
「この電話の通話内容は防犯のために録音されています」
通話内容を自動で録音します。(録音時間60秒、録音件数30件)
【注意点】
- 本装置は、固定電話を介した特殊詐欺を防ぐための機器です。その他の用途による使用、転売、売却はできません。
- 後日、アンケートにご協力ください。
- お使いの回線や電話設備によっては、正しく動作しないことがあります。
- 機器を利用するための電気代などの費用は、ご自身でご負担ください。
- 本装置の設置で悪質な電話を完全に防ぐことはできません。不審な電話には、常に慎重に対応することが必要です。
茨木市特殊詐欺対策機器貸出事業実施要綱(PDF) (PDFファイル: 468.8KB)
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)