北部地域の魅力発信について
ページID: 59499
茨木市北部地域(通称いばきた)には、豊かな自然、美しい里山の景観、新鮮な農産物といった魅力的な資源が数多くあります。
その一方で、市街地よりも顕著な少子高齢化と人口減少、それに伴う農業などの地域経済の担い手不足など、いくつもの課題を抱えている現状があります。
市では、それらの課題を解決するため、いばきたに多様な形で関わりを持つ「関係人口(=ファン)」の増加をめざしており、地域にお住まいの方や関係団体、学生の皆さんと一緒に、いばきたの魅力の向上・発信と活性化に向けたさまざまな取り組みを行っています。
(「いばきた」とは、本市北部地域に位置する旧見山村(下音羽・上音羽・銭原・長谷・清阪・車作・忍頂寺)、旧清溪村(泉原・千提寺・佐保)、旧石河村(大岩・安元・生保・大門寺・桑原)の15地域を指します。)
-
「いばきた」デザインプロジェクト
市内外のさまざまな人がいばきたに関心をもち、みんなで考え、課題解決や魅力発信について一緒に取り組んでいくことができる「仕組み」を「デザイン」しています。
-
「いばきた」をめぐろう
散策マップや自転車、バスなどを活用し、いばきたをお楽しみください
-
安威川ダムカレー
いばきたに建設された「安威川ダム」をイメージして作られたカレー。 提供店舗の情報や、楽しい企画などをご紹介しています。
- 「いばきた」SNSやロゴマークで応援を!!
- 「いばきた」を知ろう!「いばきた」に行こう!
- 龍王味噌で充実のおうちごはんを!
- いばきたマルシェ~山とまちをつなぐ~
- 北部地域の魅力発信~ガイドブック『いばきた』発行~
- 市街化調整区域(北部地域)における既存建築物の用途変更について