安威川ダム周辺使いこなしワークショップに参加しませんか

更新日:2023年01月17日

なんのためにするの?

市では、安威川ダムの周辺が北部地域「いばきた」と「まち」をつなぐハブ拠点となるよう、整備を進めています。

特に、ダム湖に隣接する公園「ダムパークいばきた」(令和6年度オープン予定)では、「エリアマネジメント(特定のエリアで、主に民間が主体となって行うまちづくり)」を取り入れ、ダム周辺で生まれた賑わいを、いばきた全体へ波及・展開させる仕組みづくりをめざしています。

そのためには、公園がオープンする前から、たくさんの方にいばきたやダム、エリアマネジメントについて知っていただき、仕組みづくりに参加してもらうことが大切です。これを「事前プロモーション」と呼んでおり、そのメインとなる取組みがワークショップです。

安威川ダム周辺整備イメージ

ダムパークいばきたイメージ(令和3年9月時点)

安威川ダム周辺整備イメージ

つり橋イメージ(令和3年9月時点)

なにをするの?

ワークショップチラシ

事前プロモーションは令和3年度から開始しており、今回のワークショップでは、令和3年度で参加者から提案された事業案をさらに磨き上げ、参加者で実際に社会実験を行い、いばきた全体の活性化につながる取組みとなるかどうかの検証を行う予定です。

「地域の活性化に実際に取り組みたい!」「こんな事業のアイデアがある!」「知り合いが多いので、ワークショップで出た提案をうまく活かせる人を紹介できるかもしれない!」など、熱い想いを持つみなさんのご応募をお待ちしています。

途中参加も可能です!

安威川ダム周辺使いこなしワークショップチラシ(PDFファイル:1.1MB)

日程・内容

みんなの「やりたいコト」を集めたミニフェスを企画します。このミニフェスがゴールというわけではなく、開催に向けて協力していく中で、将来、ダム周辺やいばきたで一緒に活動する仲間や仕組みづくりにつなげます

第一回(開催済み)

日時 令和4年8月21日(日曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所
安威川ダム周辺やいばきたでやってみたいコトを、同じ想いを持った人たちと一緒に考えましょう

R4ワークショップニュースレター(第一回)(PDFファイル:2.4MB)

第二回(開催済み)

日時 令和4年11月13日(日曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所または近隣施設
やりたいコトの実現に向かって、チーム編成をします
個々の得意なことを活かして活動に参加しましょう

R4ワークショップニュースレター(第二回)(PDFファイル:3MB)

第三回(開催済み)

日時 令和5年1月14日(土曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所または近隣施設
やりたいコトを集めたミニフェスの実施に向けて会場計画やプログラム内容を一緒に決めていきましょう

第四回

日時 令和5年3月18日(土曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所または近隣施設
ミニフェス開催に向けて、実施するプログラム内容の確認や役割について最終確認を行います

(予定)本番・ミニフェス

日時 令和5年5月27日(土曜日)
場所 「ダムパークいばきた」予定地を始めとした安威川ダム周辺

【チームビルディングを実施】
興味関心がより一致するメンバーでチームを作り、ミニフェスに向けてプログラムの企画や調整、当日の運営に取り組んでいきます。とりわけ関心の高かった分野について、以下の6チームを設定し、各参加者の興味に応じてチームに分かれています。

  • 運営
  • マルシェ
  • 体験系
  • ステージ系
  • 大会
  • 周辺活用

対象

提案されたアイデアについて今後も直接あるいは間接的に参画できる個人・団体・事業者等
(令和3年度に提案されたアイデア等はこのページ下部に掲載している「ニュースレター」をご確認ください)

申込

下記申込フォームまたは北部整備推進課までメールでお申し込みください。メールの場合は件名を「ワークショップ申込」とし、「氏名・電話番号・所属団体(あれば)・希望するチーム」を記入してください。

申込フォーム

今後はどうなるの?

令和5年度にミニフェスを実施したのち、そこで得られた経験やつながりをもとに、「ダムパークいばきた」で実際に活動する際にはどんなルールがあればいいか、どんな運営体制なら地域のために活動しやすいかなどを話し合っていきます。

そうすることで、令和6年の公園オープン時からすぐに多様な活動が展開されることをめざします。

(参考)安威川ダムを活かした公園づくりワークショップ

事前プロモーションの最初のステップとして、令和3年12月~令和4年5月に「安威川ダムを活かした公園づくりワークショップ」を下記の通り開催しました。※申込は締め切っています

ワークショップの様子

ワークショップの様子

令和3年度ワークショップチラシ

R3チラシ

日程・内容

いばきたの課題や現状、魅力を共有しながら、安威川ダムの公園づくりについて意見を交換し、実際の公園の設計に反映することをめざしました。

第一回

日時 令和3年12月18日(土曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所南館10階大会議室

  • いばきたの課題や現状、プロモーション事業全体について説明
  • 参加者による提案や意見交換

ワークショップニュースレター(第一回)(PDFファイル:3.1MB)

第二回

日時 令和4年3月12日(土曜日)、15:00~17:30
場所 茨木市役所南館8階中会議室

  • 第一回で抽出した提案内容ごとに参加者を班分け
  • 班ごとの意見交換
  • 提案内容の実現性の可否や連携の可能性について検討

ワークショップニュースレター(第二回)(PDFファイル:2.7MB)

第三回

日時 令和4年5月28日(土曜日)、14:00~16:00
場所 茨木市役所南館10階大会議室

  • 公園等の設計の概略案を業者から提示
  • 参加者の観点で、設計上の修正箇所について議論
  • 参加者の活動案発表等

ワークショップニュースレター(第三回)(PDFファイル:3.3MB)

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 都市整備部 北部整備推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1609
都市整備部ファックス:072-620-1730 
E-mail hokubuseibi@city.ibaraki.lg.jp
北部整備推進課のメールフォームはこちらから