こども・若者支援シンポジウム~不登校やひきこもり 見守り寄りそうだけでホントにいいの?~
更新日:2025年09月26日
ページID: 67464
- 開催場所・会場
- おにクル7階会議室1 ※分科会は会議室1~3に分かれます。(茨木市駅前三丁目9番45号)
- 開催日・期間
- 11月2日(日曜日)13時~17時 ※「広報いばらき10月号」に記載の時間から変更となりました。
- イベントの種類分野
- 講座・講習 / 子ども・子育て , 福祉・保健・健康
- 申込み
- 09月26日(金曜日)~ 10月30日(木曜日)
-


内容 |
「広報いばらき10月号」に記載の時間から変更になりました。 家庭や学校、職場で行き場を失い孤立する若者が、今後どう地域で生きていくのか?そうならないように私たちは何を提供して成長を促すのか? 【基調講演】13時~ 【分科会】14時30分~
|
---|---|
対象 |
こども・若者(おおむね中学生~39歳)とその保護者、こども・若者支援に携わっている支援者等 |
定員 |
先着
100人 |
申込み |
09月26日(金曜日)~
10月30日(木曜日)
|
関連ファイル | |
費用 |
無料 |
スケジュール |
13:00 開会のあいさつ |
主催・共済 |
主催 NPO法人共同生活型自立支援機構、茨木市 |
問い合わせ先 |
茨木市 こども育成部 こども政策課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階 電話:072-620-1625 E-mail kodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp こども政策課のメールフォームはこちらから |
関連ページ |
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 こども政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階
電話:072-620-1625
E-mail kodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
こども政策課のメールフォームはこちらから