「人権講座」開催のお知らせ
更新日:2022年11月01日
- 開催日・期間
- 11月26日(土曜日) 12月10日(土曜日) 01月21日(土曜日) 02月25日(土曜日) 03月18日(土曜日)
- イベントの種類分野
- 講座・講習 / 人権・国際 , 福祉・保険・健康
- 申込み
- 11月01日(火曜日)~ 03月18日(土曜日)
-
内容 |
地域のまちづくりに関心のある方、また人権のことについて、もっと知りたい・学びたいと思われる方など、身近な問題に少しでも興味のある方ならどなたでも参加していただける「人権講座」を開催いたします。 毎回テーマを変えて月1回、下記の日程で5回開催します。1回のみの参加も複数回の参加も可能です。 ぜひこの機会に「人権」について一緒に考えてみませんか。
【日程と内容】 ・第1回11月26日(土曜日)10:30~12:00→ 終了しました 「パートナーシップ制度とLGBTについて」 (講師)大北 規句雄さん(追手門学院大学非常勤講師) ●第2回 12月10日(土曜日)13:30~15:30→ 終了しました 「『識字』と『隣保館』との出会い」 (講師)山本栄子さん(元部落解放京都市協議会事務局長) ●第3回 1月21日(土曜日)10:30~12:00 「情報リテラシーと人権」 (講師)大北 規句雄さん(追手門学院大学非常勤講師) ●第4回 2月25日(土曜日)13:00~14:00 「『見た目』問題を考える語りと歌 ~生きづらさを抱える君へのメッセージ~」 (講師)YOUさん(シンガーソングライター) ●第5回 3月18日(土曜日)10:30~12:00 「暮らしの中にある差別・排除を考えよう」 (講師)大北 規句雄さん(追手門学院大学非常勤講師)
【会場】 総持寺いのち・愛・ゆめセンター 3階大会議室 |
---|---|
対象 |
どなたでも |
定員 |
先着
30人 |
申込み |
11月01日(火曜日)~
03月18日(土曜日)
下記の申込コード読取より、または当センターに電話・ファックス・Eメールにてお申込ください。
●各講座は11月1日~開催日当日まで参加申込を受付ます。複数回申込可能です。(定員になり次第締め切ります)
※詳しくは下記までお問合せ下さい。 総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話番号:072-626-5660 ファックス番号:072-622-8909 Eメールアドレス:sojiji_ai@city.ibaraki.lg.jp
|
関連ファイル | |
問い合わせ先 |
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
総持寺いのち・愛・ゆめセンター 〒567-0801 大阪府茨木市総持寺二丁目5番36号 電話:072-626-5660 ファックス:072-622-8909 E-mail sojiji_ai@city.ibaraki.lg.jp 総持寺いのち・愛・ゆめセンターのメールフォームはこちらから |