マイナンバーカードFAQ

更新日:2021年12月15日

ページID: 54944

氏名や住所に変更がありましたが、通知カードはどうなりますか?

転入・転居・戸籍届等で氏名や住所が変更になった場合、通知カードはマイナンバーを証する書類としては認められなくなります。

マイナンバーの証明が必要な場合、個人番号(マイナンバー)カードか、もしくはマイナンバー記載の住民票で確認いただけます。

マイナンバーカードの暗証番号を間違えて入力してしまい、ロックされてしまった。解除できますか?

ロックの解除と新しい暗証番号の再設定を受付しております。本人がご自身の個人番号(マイナンバー)カードと、本人確認できる身分証明書(免許証、保険証等)を持参して市民課窓口までお越しください。

マイナンバーカードは必ず作らなければいけませんか?

マイナンバーカードの取得は義務ではありません。カードの取得をご希望される場合はご申請ください。

マイナンバーカードの申請は茨木市の窓口にいかなければいけませんか?

マイナンバーカードの初回申請は、郵送申請とスマートフォンなどによるオンライン申請に対応しております。また、郵送やオンラインでの申請が難しい場合は、茨木市役所にて申請サポート窓口を開設しておりますので、ご利用ください。

外出先でマイナンバーカードを紛失してしまった。どうすればいいか。

マイナンバーカード総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に連絡してください。カード機能の一時停止ができます。その後、紛失したカードを発見した場合は、市民課の窓口で一時停止の解除を申請することで引き続きカードを利用いただくことができます。発見できなかった場合は、マイナンバーカードの再発行ができます。

亡くなった人のマイナンバーカード・通知カードはどのようにすれば良いですか?

マイナンバーカード・通知カードの市役所への返納は義務ではありませんが、カードが不要になりましたら、市民課まで返納いただくこともできます。

マイナンバーカードにはどのようなメリットがありますか?

マイナンバーカードは、本人確認の際の身分証明書や各種行政手続のオンライン申請、住民票・印鑑証明書のコンビニ交付に利用できるなどのメリットがあります。

詳しくはマイナンバーカード総合サイトの「マイナンバーカードでできること」をご覧ください。

マイナンバーカードは本当に安全ですか?

マイナンバーカードは、様々な安全対策が施されているので、持ち歩いても大丈夫です。
ただし、暗証番号(パスワード)を知られてしまうと、なりすましや不正利用の恐れがあります。マイナンバーカードに設定した)暗証番号(パスワードは、他人に知られないよう注意するとともに、定期的な変更をおすすめします。暗証番号の変更は、オンラインでもお手続きいただけます。
詳しくは、こちらをご覧ください。


マイナンバーカードのメリットと安全性

マイナンバーカードのパスワード変更方法(パソコン)

マイナンバーカードのパスワード変更方法(スマートフォン)

マイナンバーカードで登録情報の確認はできますか?

マイナンバーカードと暗証番号を使用して、ご自身のスマートフォンやパソコンからマイナポータルにログインすることで、健康保険証情報や公金受取口座など、ご自分の情報が正しく登録されているかを確認することができます。

マイナポータルの使い方はこちらをご覧ください(マイナポータルサイトに移動します)

    
この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 市民文化部 市民課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(1~5番-1・2窓口)
電話:072-620-1621 
E-mail shimin@city.ibaraki.lg.jp
市民課のメールフォームはこちらから