マイナンバーカードの申請・交付・紛失・再発行について
更新日:2023年11月14日
初めてカードを申請する方
申請方法
・パソコン・スマートフォンからのオンライン申請
・郵便による申請
・マイナンバーカード申請に対応しているまちなかの証明写真機からご申請いただけます。
ご申請には、個人番号通知書に同封されている交付申請書をご利用ください。
交付申請書がお手元にない方は、市マイナンバーカードコールセンター(072-622-0651又は072-655-0162)にご連絡いただきますと、交付申請書を住民登録地に郵送いたします。
マイナンバーをお分かりの方は、下記の手書き用個人番号カード申請書を利用し、郵送申請いただけます。
マイナンバーカード総合サイトもご参照ください。
市ではマイナンバーカード申請のサポートを実施しています。詳細はこちらをご覧ください。
交付について
個人番号カードの申請をされますと、カード交付の用意ができ次第、市民課から交付通知書を住所地に送付いたします。交付通知書に記載された期日までに、ご本人様がお越しください。
※交付窓口は市役所南館9階特設会場です。予約方法はこちらをご覧ください。
交付には必ず下記の書類が必要です。必要書類が揃っていない場合は、個人番号カードのお受け取りができません。必ずお越しいただく前にご確認ください。
交付時間
- 月曜日~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く):午前8時45分~午後5時15分
- 第2、第4土曜日の翌日の日曜日:午前9時~正午。 日曜日の受け取りは完全予約制ですので、交付通知書(ハガキ)をお手元にご用意の上、ご予約ください。尚、システムメンテナンス等の理由により日程が変更となる場合があります。
- ご予約の時間を過ぎますと、個人番号カードをお受取いただけない場合があります。ご予約はこちらをご覧ください。
必要書類
1.個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ。窓口にて回収します。)
2.通知カード(保有者のみ窓口にて回収します。お持ちでない場合は紛失届にご記入頂きます。)
3.本人確認書類
Aから1点又はBから2点。有効期限内のもの。コピーは不可。15歳未満の者又は成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要。ご提示いただいた本人確認書類は、複写(コピー)させていただきますので、あらかじめご了承ください。
A |
顔写真付きの官公署が発行したもので、本人確認書類として適当であると認められるもの。 (例)住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
B |
「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されているもので、本人確認書類として適当であると認められるもの。 (例)健康保険証、年金手帳(基礎年金番号通知書)、学生証、医療受給者証、介護保険証等 |
4. 申請者が15歳未満の者又は成年被後見人の場合、その法定代理人であることを証明する書類
- 15歳未満の者の場合は戸籍謄本(本籍が茨木市、もしくは、法定代理人と15歳未満の者が同一世帯かつ親権者が確認できる場合は不要)
- 成年被後見人の場合は成年後見人登記事項証明書
5.住民基本台帳カード、個人番号カード(交付を受けている方のみ。窓口にて回収します。)
※印鑑登録証の機能を付加した5のカードを回収できない場合、印鑑登録は廃止となります。
6.印鑑登録証又は証明発行カード(交付を受けている方のうちコンビニ交付を希望する方のみ。窓口にて回収します。)
手書き用個人番号カード申請書 (PDFファイル: 268.4KB)
申請書送付用宛名台紙封筒 (PDFファイル: 160.3KB)
カードを紛失した場合
マイナンバーカードを紛失・盗難された方は、マイナンバーカード総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ連絡してください。機能の一時停止を受付します。一時停止の受付は24時間365日対応しています。
一時停止の手続き後、紛失したマイナンバーカードを発見した場合は、マイナンバーカードと本人確認書類(免許証、保険証など)を持参して市民課まで来庁してください。一時停止の解除を受付します。一時停止を解除したマイナンバーカードは引き続きご利用いただけます。
代理人が来庁して一時停止の解除を申請する場合は、即日対応不可です。
カードの再発行を希望する場合
マイナンバーカードを紛失・破損により再発行を希望する場合は、市民課4番窓口にお越しください。再交付申請後、カードの用意ができましたら、交付通知書を送付しますので、交付予約の上、お受け取りください。
受付場所
茨木市役所本館1階市民課4番窓口
受付時間
月曜日~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く):午前8時45分~午後5時15分
手数料
マイナンバーカード本体800円、電子証明書200円。
本人が手続きする場合の持ち物
身分証明書(免許証、保険証など)と、縦4.5cm×横3.5cmの顔写真を持参してください。オンライン申請を希望する場合は、顔写真の持参は不要です。外出時に紛失した場合は遺失届、盗難にあった場合は盗難届を最寄りの警察署までお届けの上、受理番号がわかるものも持参してください。
本人が15歳未満の場合の持ち物
法定代理人が、本人の縦4.5cm×横3.5cmの顔写真、代理人の身分証明書(免許証、旅券、マイナンバーカードなど)、窓口に来庁するものが法定代理人であることを証するもの(戸籍謄本など、ただし本籍が茨木市の場合は不要)を持参してください。外出時に紛失した場合は遺失届、盗難にあった場合は盗難届を最寄りの警察署までお届けの上、受理番号がわかるものも持参してください。
本人が成年被後見人の場合の持ち物
法定代理人が、本人の縦4.5cm×横3.5cmの顔写真、代理人の身分証明書(免許証、旅券、マイナンバーカードなど)、窓口に来庁するものが法定代理人であることを証するもの(登記事項証明書など)を持参してください。外出時に紛失した場合は遺失届、盗難にあった場合は盗難届を最寄りの警察署までお届けの上、受理番号がわかるものも持参してください。
任意代理人の場合の持ち物
任意代理人の身分証明書(免許証、旅券、マイナンバーカードなど)と委任状を持参してください。委任状の委任事項には、「マイナンバーカードの紛失・廃止及び再発行」と記入してください。再交付申請書をご本人様あてに郵送いたします。外出時に紛失した場合は遺失届、盗難にあった場合は盗難届を最寄りの警察署までお届けの上、受理番号がわかるものも持参してください。印鑑登録の機能をマイナンバーカードに付与している場合は、一旦印鑑登録が廃止となりますので、委任状の委任事項に「印鑑登録の廃止」も記入してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 市民課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(1~5番-1・2窓口)
電話:072-620-1621
E-mail shimin@city.ibaraki.lg.jp
市民課のメールフォームはこちらから