ほないこか!いばきたってこんなとこ
更新日:2025年07月30日
ページID: 67279
- 開催場所・会場
- おにクル1階オープンギャラリー
- 開催日・期間
- 令和7(2025)年8月27日(水曜日)10時~16時
- イベントの種類分野
- イベント / 自然・環境 , まちづくり・観光
内容 |
茨木市の北半分は山間地。この茨木市北部地域のことを親しみをこめて「いばきた」と呼んでいます。 地域に残る寺社・伝統・歴史、新鮮な農産物やスポーツに親しめる施設のほか、棚田や清流といった豊かな自然に触れることができるエリアです♪
また、令和6年4月には、山(いばきた)とまち(市街地)をつなぐハブ拠点として、安威川ダムの周辺に「ダムパークいばきた」が開園。 令和7年3月には、公園内にバンジージャンプなどのアクティビティが楽しめる日本最長の吊り橋を有するエリア「GRAVITATE OSAKA」が開業するなど、新しい施設もゾクゾクと! 今大注目の「いばきた」をたっぷりご紹介します!
ダムパークいばきたのホームページ(外部リンク) GRAVITATE OSAKAのホームページ(外部リンク)
いばきたの恵み!とれたて新鮮野菜毎月、JR茨木駅前のビル"ショップタウン"で農産物の直売をしている「いばきたマルシェ」が出張販売! とれたて新鮮な夏野菜がありますよ!(売り切れ次第終了)
クイズやスタンプラリーに参加してグッズをGET!いばきた〇×クイズいばきたにまつわる〇×クイズを出題! 全問正解をすると、ダムパークいばきたオリジナルミニタオルがもらえるよ!!
みんなでつくるいばきたマップいばきたには魅力的なスポットがたくさん! オススメのスポットを紹介、もしくは行きたいスポットに投票すると、いばきた缶バッジが作れるよ!!
山とまちスタンプラリーイベント当日にマルシェで購入&クイズに参加をして、後日ダムパークいばきたに行くと、ダムパークいばきたオリジナルサコッシュがもらえるよ!! |
---|---|
関連ファイル | |
関連画像 |
いばきたの夏景色 |
問い合わせ先 |
茨木市 都市整備部 北部整備推進課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階 電話:072-620-1609 都市整備部ファックス:072-620-1730 E-mail hokubuseibi@city.ibaraki.lg.jp 北部整備推進課のメールフォームはこちらから |
関連ページ |