【募集終了】チャレンジいばらき補助金 令和4年度事業募集のご案内

更新日:2022年07月19日

ページID: 56959

連携型事業

令和4年度チャレンジいばらき補助金 連携型事業

本市では、市民活動のコンセプトとして、『楽しい活動が誰かの人生を豊かにする』を掲げ、人と人、人と活動がつながり、新たな活動を創出することでさらなる市民活動の活性化が図られると考えています。
今回募集します「チャレンジいばらき補助金(連携型)」は、引き続き「#エール茨木」の一環として、市民公益活動における新型コロナウイルス感染症対策を講じた、創意工夫した取組であることを基本に、多様な主体がつながり、連携して活動を行うことで相乗効果を生み出すような、新たな提案を募集します

募集期間

令和4年5月2日(月曜日)~令和4年6月17日(金曜日) (郵送の場合は必着)

窓口での受付は、平日8時45分~17時15分です。

募集テーマについて

テーマ 要件 補助率 上限
連携型 補助対象団体が多様な主体と連携し提案する事業 10/10 30万円

 

募集要領

申請・問合せ先:市役所本館2階 市民文化部 市民協働推進課

申請書類について

申請にあたっての提出様式は、リンク先の「1.交付申請をするとき」からご確認ください。

参考ページ(令和3年度事業紹介・「#エール茨木」について)

【募集終了】自由テーマ型事業・人権・男女共同参画推進事業・スポーツ推進事業

現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント等の開催にあたって厳しい状況が続いています。

このような状況下で、茨木市では、コロナ禍で頑張っている皆さまの応援や、外出自粛中でも楽しめる・ほっとできる情報の紹介など、私たちが私たちを応援する取組み「♯エール茨木」を令和2年度から実施しています。

今年度の「チャレンジいばらき補助金」では、令和2年度・3年度に引き続き「♯エール茨木」の一環として、また、この難局を市民の皆さまと共に乗り越えていくため、市民公益活動における新型コロナウイルス感染症対策を講じた、創意工夫した取組、市民の皆さまを元気にする提案などを募集します。

募集期間

令和4年1月20日(木曜日)~令和4年3月10日(木曜日) (郵送の場合は必着)

窓口での受付は、平日8時45分~17時15分です。

募集テーマについて

テーマ 要件 補助率 上限額
自由テーマ型事業 補助対象団体が自由な発想で提案する事業 10分の10 20万円
人権・男女共同参画推進事業 人権意識の向上又は男女共同参画社会の実現に寄与するイベント等に関する事業
スポーツ推進事業 市民の体力向上と親睦を深めるためのスポーツに関する事業

各テーマのご案内(募集要領)

自由テーマ型事業

申請・問合せ先:市役所本館2階 市民文化部 市民協働推進課

人権・男女共同参画推進事業

申請・問合せ先:市役所合同庁舎6階 市民文化部 人権・男女共生課

スポーツ推進事業

申請・問合せ先:市役所南館8階  市民文化部 スポーツ推進課