茨木市立文化財資料館 第41回テーマ展「旧制茨木中學校―近代教育の軌跡―」
更新日:2025年09月26日
- 開催場所・会場
- 文化財資料館1階展示室
- 開催日・期間
- 令和7年10月18日(土曜日)~12月22日(月曜日)
- イベントの種類分野
- イベント / 文化・芸術 , 生涯学習・図書館
内容 |
展示概要大阪府立茨木高等学校は明治28年(1895年)に大阪府第四尋常中学校(のちに茨木中学校と改称)として開校しました。茨木中学校は近代水泳発祥の地として知られ、ノーベル文学賞受賞者の川端康成ら著名な卒業生を輩出しています。令和7年(2025年)に茨木高校が創立130周年を迎え、茨木高校関係資料が本市指定文化財となったことを記念して、本展では開学以来の貴重な学校資料を展示し、旧制茨木中学校の軌跡をたどります。 講演会・11月15日(土曜日)14:00~15:30 「校史史料と向き合って12年~学校史から見た近代史~」 講師:吉村健 氏(茨木高等学校非常勤講師)
・11月22日(土曜日)14:00~15:30 「旧制茨木中学校と人文学―天坊幸彦・郷土史・修学旅行」 講師:高木博志 氏(京都大学名誉教授)
定員:各80人(当日先着・事前申込なし/13:00開場) 郷土史教室講座・11月1日(土曜日)14:00~15:30 「旧制茨木中学校のアーカイブズ」 講師:高橋伸拓(本市学芸員)
定員:80人(当日先着・事前申込なし/13:00開場) クイズラリー展示期間中、館内にてクイズラリーを実施します。参加者には景品を差し上げます。 図録頒布価格200円
|
---|---|
定員 |
なし
|
関連ファイル | |
費用 |
無料 |
開館時間・休館日 |
開館時間:午前9時~午後5時 休館日:毎週火曜日 |
問い合わせ先 |
茨木市 教育委員会 教育総務部 歴史文化財課 |
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 歴史文化財課
文化財資料館〒567-0861
大阪府茨木市東奈良三丁目12番18号
電話:072-634-3433
ファックス:072-637-4745
E-mail shiryokan@city.ibaraki.lg.jp
文化財資料館のメールフォームはこちらから