あけぼの学園地域支援
更新日:2025年04月21日
地域支援の活動紹介
あけぼの学園地域支援では、発達に支援の必要なこどもやご家族に対して、様々な活動を行っています。
詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
保育所等訪問支援パンフレット (PDFファイル: 703.9KB)
イベント紹介
地域支援では、講座や学習会などのイベントを開催しています。
詳しくは、以下の予定表や地域支援パンフレットをご覧ください。
2025年度イベント予定表 (PDFファイル: 389.7KB)
ペアレント・トレーニング
褒め方のコツやこどもへの関わり方などについて、他の参加者と一緒に学ぶプログラムです。
詳しくは、以下の案内をご覧ください。
※申込は9月2日(月曜日)午前9:00開始(電話受付のみ。先着8名)。
→定員に達したため、受付は終了いたしました。
(開催終了)2024年度ペアレント・トレーニング案内 (PDFファイル: 220.6KB)
(受付終了)ペアレント・トレーニング申込書 (PDFファイル: 143.6KB)
(受付終了)ペアレント・トレーニング申込書 (Wordファイル: 28.2KB)
市民講座
(開催終了)2024年度(6月)支援の必要なこどもの未来のために~マルトリートメントを防ぐには~ (PDFファイル: 177.2KB)
(開催終了)2024年度(2月)コグトレについて学ぼう (PDFファイル: 193.2KB)
ふわっと講座
(開催終了)2024年度(7月)発達に支援の必要なこどもの子育てにおけるアンガーマネジメント (PDFファイル: 307.3KB)
(開催終了)2024年度(9月)発達の気になるこどもの理解とサポート~感覚統合ってなんだろう~ (PDFファイル: 286.5KB)
(開催終了)2024年度(9月)いばらきっ子ファイルをつくろう (PDFファイル: 307.0KB)
(開催終了)2024年度(12月)ペアレント・メンターに聞く 発達に支援の必要なこどもの子育て (PDFファイル: 281.0KB)
(開催終了)2024年度(1月)いばらきっ子ファイルをつくろう (PDFファイル: 356.2KB)
一時保育のご利用
「男女共生センターローズWAM」「生涯学習センターきらめき」の一時保育について、当日の流れや持ち物等を「茨木市立男女共生センターローズWAM」「生涯学習センターきらめき」のホームページにてご覧いただけます。
下記のリンク先からもご覧いただけます。
発行物
地図情報
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 発達支援課 茨木市立児童発達支援センターあけぼの学園 地域支援担当〒567-0073
大阪府茨木市西穂積町8番11号
電話:072-626-0105
E-mail akebono-tiiki@city.ibaraki.lg.jp
あけぼの学園のメールフォームはこちらから