ダムパークいばきた 湖畔ゾーン
更新日:2025年02月27日

湖畔ゾーンは、ダムの美しい湖面と緑豊かな自然が広がるエリアです。
多様なアクティビティやリラックスできる空間が提供され、様々な体験をすることができます。
湖畔ゾーンは、令和6年4月1日から令和26年3月31日までの20年間、指定管理業務を大和リース株式会社大阪本店が行っています。
吊り橋エリアにGODA BRIDGEがオープンします!
吊り橋エリアに、令和7年3月17日より全長420メートルで日本最長を誇る吊り橋「GODA BRIDGE」が開通します!
日本最長の吊り橋 令和7年3月17日オープン! (PDFファイル: 2.2MB)

パークセンター
駐車場や府道に面した「公園の玄関口」です。貸出可能な多目的室のほか、建物の前の通路ではマルシェなどの催しも可能で、公園を訪れる皆さんの「ワクワク感」を高めます。
東側には、ユニバーサルデザインのトイレ棟も設置されています。
【令和6年4月23日オープン】
生保半島さくら広場
ゆったりとくつろげる芝生広場や遊具、そして各種イベントが可能なステージなどがあります。
桜やサルスベリも植樹され、四季折々の花木を楽しめ、和やかな時間を過ごしていただけます。
【令和6年4月23日オープン】

【有料】吊り橋エリア(GRAVITATE OSAKA)
ダム湖の上空に、歩行者専用吊り橋としては日本最長の420メートルを誇る「GODA BRIDGE」がランドマークとなるエリアです。高さ60mの主塔を登るブリッジクライムや橋から湖面に向かってのバンジージャンプなど、スリリングなアトラクションが用意されています。この他にも、レストランや土産店も出店されます。
【令和7年3月17日オープン】
GRAVITATE OSAKAホームページ
GRAVITATE OSAKAの詳細については、こちらをご確認ください。

指定管理者ホームページ(大和リース)
施設の利用予約や公園内のイベント情報等は、こちらをご確認ください。

その他のエリアや民間施設については、順次オープンしていく予定です。
今後の整備計画についてはこちらをご確認ください。
施設概要
所在地 |
茨木市大字生保53-1 |
---|---|
アクセス |
シャトルバス(令和7年3月17日より運行開始) JR茨木駅(西口)11番乗り場から乗車(日中1時間に1本) 「ダムパークいばきた」まで約30分(500円)
阪急バス(令和7年3月20日より土・日曜日、祝日のみ運行開始) 阪急茨木市駅(西口)1番乗り場から 「ダムパークいばきた前」行に乗車 日中1時間に1本 バス停「ダムパークいばきた前」まで約26分
※平日は阪急茨木市駅(西口)1番乗り場 JR茨木駅(西口)9番乗り場から77・87系統に乗車 バス停「茨木山手台七丁目」から徒歩20分
自動車 名神高速道路「茨木IC」から15分程度 新名神高速道路「千提寺IC」から5分程度
駐車場 本体駐車場(有料) 乗用車290台(午前8時から午後8時 100円/30分) 大型車28台(2000円/回) 臨時駐車場(無料・広場エリアから約800m) |
ダム湖畔を巡る周遊バスも運行します。(令和7年3月17日より)
バスの時刻表につきましては、こちらをご確認ください。

ダムパークへの推奨ルート

箕面・神戸からは国道171号中河原南口を北上
高槻・京都からは国道171号西河原を北上
(※中型車・大型車は右折進入できません。う回路(オレンジ破線)を通り、ご来園ください。)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 公園緑地課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-620-1654
建設部ファックス:072-625-3181
E-mail koen@city.ibaraki.lg.jp
市公園緑地課のメールフォームはこちらから