健康保険Q&A
更新日:2023年08月03日
就職して、勤務先の社会保険に加入したので、国民健康保険を脱退したいのですが、どうすればよいですか。
国民健康保険を脱退するときは、法律により「14日以内」に届け出なければならないことになっています。
遅れないよう、市役所保険年金課で手続きをしてください。
手続きに必要なものは下記のとおりです。
- 新しい保険の被保険者証
- 茨木市国保の被保険者証
世帯主以外がお手続きされる場合は、印かんもご持参ください。
詳しくは、下記のリンク「国民健康保険をやめる場合」をご覧ください。
会社を退職しました。健康保険はどうなりますか。
次の中から選んでいただくことになります。
- 会社の健康保険を継続(任意継続)する。
加入手続き、保険料等についてのくわしい内容は、会社の健康保険組合等でおたずねください。 - 家族の被扶養者となる。
加入手続きのくわしい内容は、家族の会社等でおたずねください。 - 上記1・2でないときは、国民健康保険に加入していただくことになります。
その場合は、法律により「14日以内」届け出なければならないことになっています。遅れないよう、市役所保険年金課で加入手続きをしてください。
手続き申請に必要なものは下記のとおりです。
- 健康保険などの資格がなくなった年月日を証明するもの(資格喪失証明書、離職票、退職証明等)
世帯主以外がお手続きされる場合は、印かんもご持参ください。
注意:14日を過ぎて加入手続きをすると、保険料は前の健康保険などの資格がなくなった日からさかのぼって支払っていただきますが、保険の給付が受けられない場合がありますので注意してください。
国民健康保険に加入していますが、医療費が高額になった場合、負担を軽減する制度はありますか。
医療費が高額となり、一定の自己負担限度額(月単位)をこえた場合、そのこえた額が支給される高額療養費という制度があります。
詳しくは、下記のリンク「医療費が高額になったとき」をご覧ください。
国民健康保険加入者が死亡したときの給付金について教えてください。
国民健康保険の被保険者が死亡したときは、葬祭を行った人(喪主)に葬祭費5万円が支給されます。
保険年金課で支給申請をしてください。
支給申請に必要なものは下記のとおりです。
- 死亡した人の被保険者証
- 葬儀の領収書・明細書(告別式の日・喪主の人の名前が確認できるもの)
- 喪主の人の本人確認書類
- 振込み先の分かるもの(銀行通帳など)
世帯主以外がお手続きされる場合は、印かんもご持参ください。
詳しくは、下記のリンク「出産育児一時金・葬祭費の支給と海外療養費」をご覧ください。
国民健康保険の納付について相談したいが、平日や日中は時間がありません。どうすればよいですか。
市では仕事などで平日、昼間に来庁が困難なかたのために、夜間・日曜窓口を開設しています。
- 夜間窓口:毎月4回目の月曜日 午後8時まで
- 日曜窓口:毎月4回目の日曜日 午前9時から午後5時まで
注意:3・4・5・12月については、特別窓口を開設します。
詳しくは、下記のリンク「国民健康保険料の納付相談に係る休日・夜間窓口を開設」をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 保険年金課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(7番窓口)
電話:072-620-1631
ファックス:072-624-2109
E-mail kokuhonenkin@city.ibaraki.lg.jp
保険年金課のメールフォームはこちらから