共同生活援助
更新日:2024年10月24日
申請の前に、まず大阪府公式ホームページ及び開設・運営ガイドブックをご一読ください。
障がい者グループホーム開設ハンドブック(大阪府制作) (PDFファイル: 2.6MB)
1.事前協議
事前協議は下記のURLより提出専用フォームにて申請いただきますようお願いいたします。
https://logoform.jp/form/2Qoq/108437
事前協議必要書類
1 共同生活援助 事前協議書(Excelファイル:44.5KB)
2 事業の用に供する建物の平面図(各室名と面積を記入のこと。)
3 事業の用に供する建物の付近詳細図
4 事業の用に供する建物の権利関係書類(賃貸借契約書・登記簿謄本)
5 職員の勤務体制及び勤務形態一覧表(参考様式1)
6 組織体制図(記入例1)
7 管理者の経歴書(参考様式2)
8 サービス管理責任者の経歴書(参考様式2)
9 【サービス管理責任者】資格を証明するもの
10 【サービス管理責任者】(相談支援従事者研修)修了書
11 【サービス管理責任者】(サビ管研修等)修了書
12 【サービス管理責任者】実務経験証明書(参考様式3)
※5~12の参考様式及び記入例は本ページ下記にあります、「参考様式・記入例」を参照ください。
2.指定申請
申請に必要な書類は、添付書類一覧表をご参照ください。
各種申請書、記入例等はダウンロードしてご活用ください。
添付書類一覧表(共同生活援助) (PDFファイル: 156.1KB)
申請書・付表・各種届出書等
社会保険及び労働保険への加入状況に係る確認票 (Wordファイル: 25.1KB)
情報公表システムにおける基本情報登録依頼書 (Wordファイル: 18.4KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス等開始・変更届 (Excelファイル: 35.0KB)
※既存の戸建て住宅を共同生活援助として活用する場合は、下記チェックリストの提出が必要です。 |
参考様式・記入例
運営規程(介護サービス包括型) (Wordファイル: 29.4KB)
運営規程(外部サービス利用型) (Wordファイル: 30.0KB)
外部サービス利用型指定共同生活援助事業所に係る指定居宅介護の提供に関する委託契約書 (Wordファイル: 20.8KB)
訓練等給付費の算定に係る届出等は下記リンク先からダウンロードしてください。
共同生活援助の指定に関する取り扱い方針について
茨木市においては下記方針を平成23年に定め、その方針に従い指定事務を行っております。
方針内に「市と事前に協議を行い」という表現が出てくる箇所がありますが、これはいわゆる事前協議ではなく、それよりも前に協議を行うことを指しておりますので、事前協議を予約をしていただくよりも前にご相談いただくようにお願い致します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 福祉部 福祉指導監査課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1809
ファックス:072-623-1876
E-mail shidokansa@city.ibaraki.lg.jp
福祉指導監査課のメールフォームはこちらから