場の活用によるまちづくり社会実験「IBALAB plus」
ページID: 58494
IBALAB plusとは
平成30年度の夏から秋にかけて、市民会館跡地エリアでは、キーコンセプト「育てる広場」実現への取組として、社会実験「IBALAB(イバラボ)」を、市民の皆さまと一緒に実施しました。
社会実験期間中の芝生広場では、この「IBALAB」企画によるものだけでなく、普段使いの場所としても、子どもから大人までさまざまな使い方や時間の過ごし方が見られました。
今年は、そんな空間を何気なく行き来している「まちなか」にも増やすことを目的として、「IBALAB plus(イバラボプラス)」と名づけた取組の検討を進めています。
社会実験の名称とロゴについてはこちらをご覧ください。
IBALAB plusができるまで
実際にまちを歩きながら、まちなかの魅力的なスポットを探し、活用する取組を検討する場として、市民のみなさまに参加いただくワークショップを3回行いました。
そこで結成された市民のグループを中心に各企画の詳細を検討、準備を進めてきました。


まちなかをより魅力的な場所にするための社会実験「IBALAB plus」。
期間中、まちなかのちょっとした空間を活用する取組を行います。楽しく歩き回りながら、様々な出会いや活動が生まれるまちを目指して、実施していきますので、ぜひご参加ください!!
スケジュール
開催日 | 企画名 | 場所 |
11月8日 (金曜日) |
オープニングトーク | にぎわい亭前特設芝生広場 |
にぎわい亭2.0【夜市】 | にぎわい亭 | |
11月9日 (土曜日) |
子ども店長ランチ | ローズWAM |
11月11日 (月曜日) |
うたごえ喫茶 | ローズWAM |
11月15日 (金曜日) |
にぎわい亭2.0【夜市】 | にぎわい亭 |
11月16日 (土曜日) |
秋空みちあそび | 東西通り東中条町交差点北特設ひろば |
市役所ロビーのうたごえ広場 | 市役所南館ロビー | |
にぎわい亭2.0【夜市】 | にぎわい亭 | |
11月17日 (日曜日) |
いもやき@元茨 | 元茨木川緑地(高橋の交差点付近) |
11月18日 (月曜日) |
うたごえ喫茶 | ローズWAM |
11月24日 (日曜日) |
東西通り文化祭 | 市役所南館前、東西通り |
にぎわい亭2.0【昼市】 | にぎわい亭 | |
クロージングトーク | にぎわい亭前芝生特設広場 |
※企画名から、各イベントページの詳細をご確認いただけます。
IBALAB plusのパンフレット
IBALAB plus パンフレット (PDFファイル: 5.3MB)