税額シミュレーションで寄附金上限額を計算する
更新日:2023年12月15日
ページID: 59414
税額シミュレーションを利用することにより、全額控除(2,000円を除く)されるふるさと納税額(年間上限)をご自身で試算していただけます。
ふるさと納税の上限額の計算方法については、下記ページでご確認いただけます。
税額シミュレーションを利用したふるさと納税の上限額算出方法
1.【税額シミュレーションシステムはこちら】を押していただくと、下記の画面が出ます。 画面上に記載された文章をお読みいただき、同意されましたら画面下部の「同意する」をクリックしてください。

2.上限を調べたい年度と生年月日を入力後、「上記以外の方」を選択します。

3.前年の資料(源泉徴収票や市・府民税の税額通知書等)などを参考に、「所得金額」、「所得から差し引かれる金額」など該当する項目を入力します。
4.「寄附金税額控除に関する事項」の「寄附金入力」を選択します。

5.空欄に適当な数字を入力し、「入力確定」を選択します。

6.「税額試算」選択後、試算結果画面にてふるさと納税目安額が確認できます。


注意点
・実際の控除額・控除限度額はふるさと納税を行った年の収入・所得・控除によって算出されます。前年の収入等を参考に試算する場合はご注意ください。
・分離課税、住宅借入金等特別税額控除等の税額控除、住民税の非課税制度等により、限度額まで適用されない場合があります。
その他注意点に関しては、税額シミュレーションの試算結果ページにてご確認ください。