茨木市地震災害市民避難訓練を実施します

更新日:2024年11月29日

ページID: 65223

茨木市地震災害市民避難訓練概要

地震災害市民避難訓練チラシ

地震災害市民避難訓練チラシ(PDFファイル:4MB)

訓練日時

令和7年(2025年)2月15日(土曜日)午前10時開始

※屋外スピーカーを合図に訓練にご参加ください。

※雨天決行(気象警報発表時等による中止の場合は、市ホームページ等でお知らせします)

実施場所

市内の小学校 全32校(指定避難所)

訓練会場一覧

訓練想定

令和7年(2025年)2月15日(土曜日)午前10時、有馬-高槻断層帯を震源とする直下型地震が発生し、本市で最大震度7を観測

訓練内容

以下フェーズ毎に自由にご参加いただけます。

訓練当日まで

<訓練フェーズ1>防災行動

日頃からの備えを確認しましょう。

bousaikoudou

訓練フェーズ1のポイントはこちら

 

訓練当日

<訓練フェーズ2>避難行動

訓練当日、午前10時(屋外スピーカー鳴動)に身を守る行動を取り、上履き、また可能であれば非常持ち出し品を持って、小学校(※)に避難しましょう。

※地域で集合できる場所が決まっている場合は、その場所を経由してから小学校に避難しましょう。

避難行動

<訓練フェーズ3>避難所体験

小学校に避難した後、午前10時50分頃から災害時に役立つ知識を身につけましょう。

避難所体験

訓練フェーズ2.3のポイントはこちら

 

防災クイズに挑戦してみよう!

2月15日(土曜日)までの期間、訓練に関連したクイズを実施しています。問題は全部で6問あります。最後まで取り組んでいただいた方から抽選で30名の方におにクルトートバッグ等をセットでプレゼントします。

keihin                                               【おにクルトートバッグ】  【安威川ダム限定クリアボトル1本】

  防災クイズはこちら