戸籍証明書等の広域交付について
更新日:2024年03月14日
戸籍証明書・除籍証明書の広域交付について
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書の請求ができるようになりました(広域交付)。これにより、本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できるようになりました。また、必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できるようになりました。
現在、戸籍証明書等の広域交付にお時間をいただいております。詳細は以下のお知らせでご確認ください。
広域交付で戸籍を請求できる方
・本人、配偶者
・父母、祖父母(直系尊属)
・子・孫(直系卑属)
※兄弟姉妹の戸籍は請求できません。

※委任状による代理人請求や、後見人等の法定代理人による代理人請求は受け付けておりません。
申請窓口・受付時間
茨木市役所市民課、北辰出張所
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで
※日曜窓口や延長窓口では受け付けておりません。
※郵送請求は受け付けておりません。
発行できる戸籍の種類と発行手数料
戸籍全部事項証明書(謄本) 1通 450円
除籍全部事項証明書(謄本) 1通 750円
改製原戸籍全部事項証明書(謄本) 1通 750円
※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
※一部事項証明書、個人事項証明書(抄本)は請求できません。
※戸籍の附票、戸籍諸証明(身分証明書、独身証明書等)は請求できません。
窓口での本人確認について
戸籍証明書等の広域交付を申請される際、官公署が発行している顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)が必要になります。健康保険証や年金手帳等の顔写真の無い本人確認書類では申請を受け付けることができません。
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 市民課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館1階(1~5番-1・2窓口)
電話:072-620-1621
E-mail shimin@city.ibaraki.lg.jp
市民課のメールフォームはこちらから