人権相談
更新日:2024年07月01日
毎日の生活の中で、これは人権上問題ではないだろうかと感じたことはありませんか?
そのようなときは、市の人権相談窓口にお気軽にご相談ください。
相談は無料で秘密は守られます。
1 人権擁護委員による人権相談
相談日時
毎月第2・第4木曜日(ただし祝日は休み)
13時~15時
場所
茨木市役所南館1階市民生活相談課相談室
相談員
人権擁護委員
氏名 | ふりがな | 担当校区 |
---|---|---|
渡邉 福子 | わたなべ ふくこ | 北陵中学校(忍頂寺小学校を除く) |
浦野 祐美子 | うらの ゆみこ | 西陵中学校 |
田畑 敬 | たばた たかし | 天王中学校 |
梶 隆治 | かじ たかはる | 豊川中学校 |
山田 ひろ美 | やまだ ひろみ | 平田中学校 |
西浦 章雄 | にしうら あきお | 清溪小学校、忍頂寺小学校 |
塩見 廣次 | しおみ ひろつぐ | 彩都西中学校(清溪小学校を除く) |
入交 享子 | いりまじり きょうこ | 北中学校 |
道滿 正義 | どうまん まさよし | 三島中学校 |
田村 義則 | たむら よしのり | 東雲中学校 |
北川 都代子 | きたがわ とよこ | 太田中学校 |
佐藤 房子 | さとう ふさこ | 東中学校 |
高田 潤子 | たかだ じゅんこ | 南中学校 |
畠山 眞悟 | はたけやま しんご | 養精中学校 |
岡 玲 | おか りょう | 西中学校 |
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
差別や虐待、パワーハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局につながります。相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。
電話:0570-003-110
2 いのち・愛・ゆめセンターでの人権相談
いのち・愛・ゆめセンターでは、総合相談事業(生活上の様々な課題等(人権・就労支援・進路選択支援を含む))を実施しています。事業の実施にあたっては、「総合相談員」2人を配置し、日常生活で起きるさまざまなお悩みの相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
相談日時
月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く)
9時から17時まで
詳しくは、各センターにお問い合わせください。
所在地 | 電話番号 |
---|---|
豊川四丁目4-28 | 072-643-2069 |
所在地 | 電話番号 |
---|---|
沢良宜浜三丁目12番19号 | 072-635-7667 |
所在地 | 電話番号 |
---|---|
総持寺二丁目5番36号 | 072-626-5660 |
その他 (人権に関する相談窓口)
相談日、場所等については、月によって異なる場合があります。担当課ホームページや広報誌、または電話等でご確認ください。
相談内容 | 相談先 | 電話番号 |
---|---|---|
人権相談 毎週月曜日~金曜日、9時 ~ 17時 |
人権センター | 072-622-6613 |
お仕事じっくり相談会 毎月第1・4金曜日、第4月曜日、 13時30分~15時30分 |
1.第1金曜日沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 2.第4月曜日総持寺いのち・愛・ゆめセンター 3.第4金曜日豊川いのち・愛・ゆめセンター |
1.072-635-7667 2.072-626-5660 3.072-643-1470 |
くらし設計相談 |
1.第1金曜日人権・男女共生課 2.第2金曜日豊川いのち・愛・ゆめセンター 3.第3金曜日沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 4.第3土曜日総持寺いのち・愛・ゆめセンター |
1.072-620-1640 2.072-643-1470 3.072-635-7667 4.072-626-5660 |
仕事なんでも相談 毎週火曜日、水曜日、木曜日、10時 ~ 16時 最終木曜日は12時まで |
商工労政課 | 072-620-1620 |
母子、寡婦家庭の相談(離婚前、父子も可) 毎週月曜日~金曜日、9時 ~ 17時 |
こども政策課 | 072-620-1625 |
不登校などの教育相談、いじめ相談など | 教育センター | 072-626-4400 |
大阪法務局北大阪支局で実施する人権擁護委員による人権相談 |
大阪法務局北大阪支局 茨木市中村町1番35号 |
みんなの人権110番(人権相談ダイヤル) 大阪法務局北大阪支局 |
ほかにも人権に関するさまざまな相談窓口を設けています。くわしくは『広報いばらき』でご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 人権・男女共生課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-2窓口)
電話:072-620-1640
ファックス:072-620-1725
E-mail jinken@city.ibaraki.lg.jp
人権・男女共生課のメールフォームはこちらから