R7.11.29中高生のための文学講座
更新日:2025年10月20日
川端康成が読んだ本
中高生が文学の魅力、小説を読む楽しさに触れるきっかけとなることを目的に、2023年度から始まった「中高生のための文学講座」。3 回目となる今回は、2025 年が文学館の開館 40 周年、川端康成の母校・大阪府立茨木高等学校の創立 130 周年という節目の年に当たることから、茨木高校を会場に、「川端康成が読んだ本」をテーマとする講話を行います。
ノーベル賞作家・川端康成が、中高生の皆さんと同じ年頃にどんな本を読んでいたか、その読書体験を通じて、文学に触れる楽しさや読書によって広がる世界について考えます。
講師
大阪大学大学院人文学研究科 教授 斎藤 理生さん
日時
2025年11月29日(土曜日)
10時受付
10時30分~12時
場所
茨木高等学校 多目的ホール
茨木市新庄町12-1
定員
先着100人
対象
市内在住・在学の中学生、高校生
 
参加費
無料
ご来場の方へ
*公共交通機関をご利用ください。お車での来場はご遠慮ください。
*自転車でご来場される方は茨木高校の駐輪場をご利用いただけます。
*中高生のための文学講座です。 保護者の方はご入場いただけませんのでご了承ください。
*茨木高校への出入り口は正門(阪急線側)のみとなります。
*茨木高校へのお問合せはご遠慮ください。
申込
11月5日9:00より受付開始。下記リンクから先着順。
(フォームは27日17:00に受付終了)
定員に達し次第受付終了
 
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      茨木市 市民文化部 文化振興課 
 川端康成文学館〒567-0881
 大阪府茨木市上中条二丁目11番25号
 電話:072-625-5978
 ファックス:072-622-9858
 E-mail kawabata@city.ibaraki.lg.jp
 川端康成文学館のメールフォームはこちらから


 メニューを閉じる
メニューを閉じる