R7 川端康成文学館連続講座「昭和・平成の女性作家」

更新日:2025年07月19日

ページID: 66929

 

 

毎年好評の連続講座…
明治150年を機に始まった近代文学を振り返る「文豪シリーズ」。
今年度は昭和後期から平成にかけて活躍した女性作家に焦点をあてます。

 


日程と内容

第1回.   8月31日(日曜日)

現代女性作家の様相
      講師:立命館大学特任教授 瀧本 和成 さん

 

第2回.  9 月28日(日曜日) 

業火の中で書く 佐藤紅緑、ハチロー、愛子
      講師:同志社女子大学非常勤講師 古澤 夕起子さん

 

第3回.   12月14日(日曜日)

田辺聖子と『源氏物語』―奇想天外なリライトの手法ー
      講師:大阪樟蔭女子大学名誉教授・田辺聖子文学館館長 中 周子さん

 

第4回.  令和8年 1月18日(日曜日)

有吉佐和子『青い壺』を巡って
      講師:京都橘大学教授 辻本 千鶴さん

 

第5回.   2月15日(日曜日)

石牟礼道子『苦海浄土』
      講師:大谷大学非常勤講師 深町 博史さん

 

第6回.   3月8日(日曜日)

〈大阪のおなご〉のゆく道―山崎豊子「花のれん」の女性表象―
     講師: 相愛大学教授 荒井 真理亜さん

 

 

 

時間

 各回 14:00~16:00

 

 


場所

ローズWAM5階研修室(茨木市元町4‐7)
※文学館での開催ではございませんのでご注意ください

 

 


定員

先着45人

 

 


受講料

6回分 3,000円(第1回の当日会場にて)
※受講料納入後のキャンセルや返金はできません。

 

 

 


申し込み

Web:8月 6日(水曜日)午前7時から8月8日(金曜日)午後5時まで(先着25人)
※下記QRコード、リンクよりお申込みが可能です。

電話:8月9日(土曜日)午前9時30分から072-625-5978(先着20人)

 

 

 


定員になり次第受付を終了します。

 

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 文化振興課
川端康成文学館
〒567-0881
大阪府茨木市上中条二丁目11番25号
電話:072-625-5978
ファックス:072-622-9858 
E-mail kawabata@city.ibaraki.lg.jp
川端康成文学館のメールフォームはこちらから