古紙・古布
更新日:2022年01月04日
ページID: 3445
- 収集するのは、新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・古布(古着)です。
- 新聞・雑誌・段ボールをそれぞれ品目別に紐などで結束して出してください。
- 古布(古着)は、透明か半透明(白半透明不可)の袋に入れて出してください。
新聞
- 折込チラシは新聞と一緒に
- 新聞については新聞回収用袋に入れて出しても構いません。
雑誌
- 各種パンフレット・カタログも一緒に
- 書籍・紙袋・各種紙箱(雑がみ)も一緒に
- 紙箱は開いてから
- 異物(ビニール・セロファン等)のついた古紙は異物を取り除いてください。
- 加工紙(感熱紙・カーボン紙)や汚れた古紙は普通ごみへ出してください。
段ボール
- 段ボールは開いて(大きいものはたたんで)
- 段ボール箱に段ボールを詰めて出さないでください。
- 引越用段ボールは引越業者に引き取ってもらってください。
古布(古着)
- ボロ布、雑巾、わた、ビニール製、羽毛、電気毛布、座布団、カーペット、油等で汚れたものは普通ごみ(30センチメートルを超えるものは粗大ごみ)で出してください。
- 古布、古着以外のものは入れないでください。
注意
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境事業課
〒567-0838
大阪府茨木市東野々宮町14番1号
電話:072-634-0351
ファックス:072-634-0353
E-mail kankyojigyo@city.ibaraki.lg.jp
環境事業課のメールフォームはこちらから