親子の絆づくりプログラム ”幼児とともに!”(BP3)

更新日:2025年08月25日

ページID: 66801

(イメージ)親子の絆づくりプログラム ”幼児とともに!”(BP3)

開催場所・会場
こども支援センター(文化・子育て複合施設おにクル)
開催日・期間
令和7年10月29日~11月26日、毎週水曜
全5回連続講座
午前10時~正午
イベントの種類分野
講座・講習 / 子ども・子育て

令和7年度の開催スケジュール

開催回 実施日・曜日 申込開始日 キャンセル待ち受付開始日
第1回

10/29・11/5・12・19・26

9/10(水曜日) 9/24(水曜日)

開催スケジュールは都合により変更する場合があります。

イベントの詳細
内容

BP3

親子の絆づくりプログラム”幼児とともに!”(BP3)は、茨木市で今年度から初めて開催します。1歳から就学前のお子さんがいらっしゃる全てのお母さんを対象に、お子さんと離れて1回2時間の中でみなさんのおしゃべりを中心とした参加型の連続講座です。

「親子の絆づくり」と「少し先を見通した子育ての知識を得る」そして親自身の「自己実現」「親の役割を果たすこと」のバランスのとり方について考えます。

進行役のファシリテーターがご案内をいたします。テーマは下記の通りです。

 

第1回 「新しい出会い」

第2回 「子どもとの関わり方」

第3回 「子どもの心の発達としつけ」

第4回 「私のストレス」

第5回 「親として、より良く生きる」

対象
  • 講座開始日時点で生後1歳~就学前の子どもを持つお母さん。
  • 5回連続で、参加できる方。
  • BP1プログラム”あかちゃんがきた”を、受講された方も受講できます。
  • ノーバディーズパーフェクトを受講された方と今後受講を予定されている方は、ご遠慮ください
定員 先着

16人

  • 定員になり次第締め切ります。
  • 16人満たない場合でも開催いたします。
申込み

申込開始日(9月10日水曜日)の午前9時からインターネットで次のURLまたは二次元コードを使ってアクセスしていただき、申込フォームから受付をお願いします。

*定員に達した場合は、申込フォームは開きませんのでご了承ください。

*「申し込みQRコード」と「キャンセル待ち申し込みQRコード」があります。お間違えの無いようご注意ください。

 

申し込みQRコード

http://logoform.jp/form/2Qoq/1019709

BP3申し込みQRコード

 

 

 

キャンセル待ちの受付は、申込開始日の2週間後(9月24日水曜日)の午前9時から行います。

 

キャンセル待ち申し込みQRコード

https://logoform.jp/form/2Qoq/1019715

BP3キャンセル待ちQRコード

 

 

 

 

費用

無料

  • 保育を利用する場合は、別途保育料(1人1回200円)が必要です。
  • テキストは、貸し出します。(購入を希望される方は、購入方法をお知らせします。)
保育(おにクルイベント保育)

    *お子さんの同席はできません。

  • 保育場所:おにクルM2階 一時保育室
  • 対象:1歳~未就学児
  • 定員:15人(先着順)
  • 保育料:1人1回200円
  • 先着順になります。定員を満たした場合や0歳児は、一時保育スマイルをご案内することがあります。(詳しくは、お問い合わせください。)
詳細

「BP3プログラム」についての詳細は、こちらのHPをご覧ください。

検索「日本BP3プログラムセンター」

https://www.akachangakita.com/bp3.php

 

問い合わせ先


茨木市  こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302 
E-mail kosodate_c@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから


関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 こども育成部 子育て支援課
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
E-mail kosodate@city.ibaraki.lg.jp​​​​​​​
子育て支援課のメールフォームはこちらから