メニュー
- 子育て支援総合センター
ぽっぽルーム、こども相談室、子育て支援総合センターで実施している各種事業のご案内です
- 地域子育て支援センター
保育所(園)等に併設されている就学前在宅子育て家庭へ支援するセンターです。
- つどいの広場
就学前児童とその保護者が気軽に集い、打ち解けた雰囲気の中で過ごせるひろばのご案内です。詳細は、各ひろばへ直接お問い合わせください。
- 子育てサークル
就学前の子どもをもつ保護者が、自主的に運営しているサークルです。「どんなサークルかな?」、「参加してみたいな」と思ったら、直接お問合せください。
- 一時保育施設
子育て支援総合センター、子育てすこやかセンター、つどいの広場等で実施している一時保育のご案内です。
- その他
- 新生児・乳幼児訪問指導
- 妊娠・出産したら
- 予防接種
- 乳幼児健康診査
- 子育て世代包括支援センター
- 子育てすこやかセンター
- 子育て関連支援地区別マップ
- 児童虐待かもと思ったら189(いちはやく)へ
- 児童虐待防止について
- 子育て相談窓口一覧
- イクハクで子育て制度・相談窓口を調べる
- 赤ちゃんの駅について
- 地震及び台風等の自然災害発生時の乳幼児健診について
乳幼児健診の台風接近、地震発生後の対応
- マタニティマークについて
- 茨木市に転入されたかたへ 妊婦健診・産婦健診・乳幼児健診・お子さまの予防接種について
- インターネット等で販売される母乳に関する注意
- 【注意】1歳未満の乳児にはちみつを与えないで
- にんしんSOS(思いがけない妊娠等の相談窓口)について
- 親子健康手帳掲載内容不良とお詫びについて
- 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
- 東日本大震災による被災者の予防接種、健康診査、がん検診等の保健サービスについて
- 乳幼児の相談
- 風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について
- 不育症治療費助成事業
- 特定不妊治療費助成事業
- こども健康センター(子育て世代包括支援センター)
- 遅らせないで!子どもの予防接種
- 「親子のための相談LINE」を実施しています
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 子育て支援課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 合同庁舎4階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kosodate@city.ibaraki.lg.jp
子育て支援課のメールフォームはこちらから