障害児担当ケースワーカー(会計年度任用職員)の募集
更新日:2025年07月10日
障害児通所支援等に係るケースワーカーを募集します
職種
社会福祉士、心理判定員、精神保健福祉士、保健師、作業療法士、専門発達相談員
業務内容
障害児を対象とした通所支援サービス(児童発達支援、放課後等デイサービス)等の申請受付・発達状況等の調査・勘案・支給の適正化、支援機関との連携(ケース会議への出席等)、サービス等に関する相談対応
採用人数
1人
任用期間
令和7年9月29日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
職員の産前産後休暇・育児休業取得に伴う任用ですので、令和8年度の任用については、別途相談となります。
給与
<給料>
社会福祉士
月額 227,448円
心理判定員(臨床心理士、公認心理師)、精神保健福祉士、保健師、作業療法士、専門発達相談員(言語聴覚士、特別支援教育士)
月額 234,924円
<手当>
通勤手当(上限あり)、時間外勤務(残業)手当、賞与(期末手当・勤勉手当)
※賞与は在職期間等に応じて支給
<社会保険>
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
勤務日
月曜日から金曜日のうち4日間
勤務時間
午前9時から午後5時(1日7時間15分勤務・45分休憩・週29時間)
休日
土・日・祝日と、月曜日から金曜日までの間で指定する1日、年末年始(12月29日~1月3日)
その他有給休暇・夏期休暇あり
勤務地
茨木市役所 南館3階 こども育成部 発達支援課
申込方法等の詳細
募集要項をご覧ください。
募集要項・申込書等の配布
下記のファイルをダウンロードしていただき、印刷してご利用ください。
(茨木市役所南館3階20番窓口 発達支援課でも配布しています。)
障害児担当ケースワーカー募集要項 (PDFファイル: 168.4KB)
障害児担当ケースワーカー採用試験申込書 (Wordファイル: 46.5KB)
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 発達支援課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(20番窓口)
電話:072-620-1633
E-mail hattatsu@city.ibaraki.lg.jp
発達支援課のメールフォームはこちらから