茨木まちみレポーターがまちの魅力をお伝えします!
更新日:2023年11月16日
身近に広がる豊かな自然や市民主体のイベントなど、茨木にはたくさんの魅力があります。
それらの魅力を、市民等で構成されるPRチーム「茨木まちみレポーター」が、主にInstagramで発信します!
茨木まちみレポーターって?

茨木まちみレポーターは、「茨木が好き!」「茨木の魅力を発信したい!」と市内外から集った人たちで構成されるPRチームです。
2023年7月からは8人のレポーターで活動します。
茨木まちみレポーターのSNS紹介
茨木のステキな人、場所、お店、イベント等、茨木まちみレポーターが「いいね!」と感じた茨木の魅力をどんどん投稿しますので、ぜひフォローしてください。
みなさんが気づいていない茨木の魅力がみつかるかも!?
- Instagram
2022年度からInstagramをメインに投稿しています
茨木まちみレポーター@tsuginaru.ibaraki
- Facebook
Facebookページでは、過去のレポーターさんの投稿も満載!
「次なる茨木へ。」 ~茨木まちみレポーターによる茨木の魅力発信ページ~
どんな活動をするの?
茨木まちみレポーターは、レポーター自らが感じたり、見つけたりした茨木の魅力を、主にInstagramで情報発信します。
その他にも、2023年は特に「おにクル」や「ダムパークいばきた」のオープンに向けて、市が行うシティプロモーションの取組みに関わっていただくなど、まちの魅力発信に関わる活動を行っています。

魅力的な写真の撮り方の研修

「おにクル」工事現場の見学
【NEW】「いばらき、ぐるぐる。」を作成しました
茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」周辺のよりみちスポットを紹介する冊子『いばらき、ぐるぐる。』を作成しました。
レポーターは商店街レポートを担当。
おにクルからも近い、商店街の魅力を伝えようとみんなで話し合いました。
「意外にディープでレトロなところがおもしろい」
「商店街が盛り上がるようコラボ商品もあるらしい」
「今まで気になっていたけど、入ったことがないお店にもこの機会に行ってみたい!」
などなど
レポーターの視点で選んだ商店街レポート、ぜひご覧ください。
茨木まちみレポーター2023 レポーターをご紹介!

あきら
2年前に妻と一緒に東京から転勤で茨木市へ
週末は泉原にある棚田と畑で農作業に奮闘中
街に住みながら自然を感じられる茨木暮らしを満喫してます!

ぽにょ
こんにちは!まちみレポーター2023を務めさせていただきます、ぽにょと申します!
実は最近転職を機に、滋賀から茨木に引っ越したばかり…!
たまたま降りたJR茨木駅のスカイパレットから見た美しい街並みに心打たれ、気がついたら住んでいました。
実際に住んでからも、買い物も便利、ちょっと足を伸ばせば自然に触れ合えるなど魅力が多くとても気に入っています。
平日は広告のお仕事、休日は吹奏楽団、茶道などなど、わらじをいろいろ履きながら楽しく過ごしています!
おにクル、ダムパークいばきたと、これからますます発展していく茨木の魅力を全力で発信していきます!よろしくお願いします!

かず
2児の父。
大学卒業後、就職とともに茨木市へ。
府外への転勤を経て、ふたたび茨木市へ。
子育て真っ盛りのお父さんがファミリーに優しい茨木市の魅力をお伝えします。

とみー☆
あなたの町の歌のおねぇさん✨️
とみー☆です.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.
普段はスーパーマルチタレントとして
歌にナレーションに演技にと活動しております✨️
この度は、まちみレポーターとして活動出来る機会を頂き
とっても嬉しく、わくわくしております(*ฅ́˘ฅ̀*)
食べるのと歌うのがとにかく大好き
美味しいものはもちろん!素敵な場所などもどんどん散策しちゃうよ!
生粋のいばらきっ子だからこそ、いばらきという町をもっともっと色んな人に知って欲しい✨️
いばらきめっちいい町やん!って言って貰えるように、レポーター頑張ります(ง •̀_•́)ง!よろしくお願いします

なりゆき
2年前に結婚を機に茨木市へきました。
ただコロナの影響もあったので、まだまだ茨木市のことを全然見つけていません…。
なので、ぜひまちみレポーターをきっかけに、茨木市の取材発信を通して、多くの魅力に触れていきたいと思います!

すだちゃん
住まい、勤務地、共に市外のすだちゃんと申します。
茨木市は過去に勤務していたことがあり、今も頻繁に訪れる大好きな街です。
「どこか、いい場所ないかな?」
そんな時に「行ってみたい!」と思える場所を紹介できたらと思っています。
自分的には、新施設【おにクル】の図書館に、今から既にワクワクを感じています⭐️
市内の方はもちろん、市外の方にも茨木市の魅力を発信していきながら、私自身も茨木市の魅力をさらに感じていきたいです。
よろしくお願いします!

あやは
生まれも育ちも茨木市
好きなこと…食べること
これから茨木のいい所をたくさん発見してみなさんにお伝えできるように頑張ります!楽しみにしていてください♪

mion
趣味は吹奏楽♪
まちみレポーターとして、いばらきの音楽を取材していきます!
市民会館ユーアイホールの頃から、
北摂で音楽を愛して17年。
おにクルの新しいホールはどんな音がするのか、今からわくわくしています。
茨木まちみレポーターになりたい場合は?
募集時期や詳細は、広報誌やSNSでお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 まち魅力発信課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1602
E-mail machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp
まち魅力発信課のメールフォームはこちらから