令和元年度
更新日:2021年12月15日
NHK土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」
作品紹介
阪神・淡路大震災発生時、自ら被災しながら、他の被災者の心のケアに奔走した若き精神科医の生涯等を繊細に描いたヒューマンドラマ。
柄本佑さん、尾野真千子さん、濱田岳さんらが市内を訪れ、撮影が行われました。
映画化が決定し、2021年1月29日から順次公開、大阪では2月12日から劇場公開されます。
出演者
柄本 佑、尾野 真千子、濱田 岳、森山 直太朗、浅香 航大、濱田 マリ、趙 民和、平岩 紙/石橋 凌、キムラ 緑子、近藤 正臣 ほか
撮影場所
三島公園
市立太田中学校
NHKよるドラ「だから私は推しました」
作品紹介
「他人からのイイネが無いと不安・・・」「みんなが良いって言うものしか良いって思えない・・・」
そんな生きづらさを抱えるヒロインの人生を変えたのは、一人の冴えない地下アイドルだった・・・。
自ら愛したものに突き進むヒロインの転落と成長を、地下のディープな世界の中で描くドラマ。
田中珠里さんが市内を訪れ、撮影が行われました。
出演者
桜井 ユキ、白石 聖、細田 善彦、松田 るか、笠原 秀幸、田中 珠里、松川 星、天木 じゅん、川並 淳一、榎田 貴斗、小原 滉平、篠原 真衣、土井 玲奈 / 澤部 佑、村杉 蝉之介 ほか
撮影場所
藍野病院
追手門学院大学安威キャンパス
BS-TBS「蔵の中には何がある?」(バラエティ)
番組紹介
女優・高島礼子さんが日本全国の「蔵」をたずね、そのお宅の「家宝」を拝見!
蔵は日本人のロマンが詰まった「タイムカプセル」。家宝のほかにも、蔵の中には、その街の歴史や、家族の大切な物語がしまわれていました。驚きと発見、そして感動の旅に、高島礼子さんと一緒に出かけましょう。
撮影場所
川本家住宅
玉屋(茨木中央銀座商店会内)
eo光「原田伸郎のこの街ええなぁ」(地域情報)
番組紹介
原田伸郎さんがまちを歩きながら、地域の最新情報や伝統的な歴史、文化など、地域の魅力や素晴らしさを紹介します。
撮影場所
彩都温泉、すみれの湯、中尾酒造、郡山宿本陣、川端康成文学館、元茨木川緑地、JR総持寺駅、総持寺、福原商店、紅紅火火、耳原公園、茨木神社、文化財資料館、茨木中央銀座商店会、茨木阪急本通商店街、茨木心斎橋商店会

川端康成文学館
J:COM「長っと散歩」(地域情報)
番組紹介
各市の”長”がちょ~っと散歩。ぶら~りまちを巡ります。
地域の自慢をご紹介するのはもちろん、まちの魅力を再発見。
行き交う人たちとのふれあいなど、市長の素顔も見られるお散歩番組です。
撮影場所
計5回撮影されました。
- 中央グラウンド、北グラウンド、クリエイトセンター(農業祭及び環境フェアの様子)
- 中央グラウンド(茨木麦音フェストの様子)
- 茨木市役所前、ローズワム、芦屋スタジオ(映画「葬式の名人」講演会の様子など)
- 見山の郷、里山センター(いばきたの魅力紹介)
- 茨木市役所(職員採用説明会の様子)
ロケーション撮影協力施設を募集しています!
市では、より多くのロケーション撮影を誘致できるよう、市内でロケ地としてご協力いただける施設等を募集しています。
ご応募いただいた施設は、市HP(ロケーション紹介ページ)内でロケ受入協力施設として掲載させていただきます(許可施設のみ)。
あなたの会社やお店、お家などを映像に残してみませんか?
ご興味のある方はぜひご応募ください!
応募方法等詳細はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 まち魅力発信課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1602
E-mail machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp
まち魅力発信課のメールフォームはこちらから