【当選者発表】茨木いちごの魅力発見ツアー2025(募集は終了しました)

更新日:2025年02月21日

ページID: 66230

(イメージ)【当選者発表】茨木いちごの魅力発見ツアー2025(募集は終了しました)

開催場所・会場
市内のいちご農園、「ダムパークいばきた」パークセンター内
開催日・期間
3月1日(土曜日)、8日(土曜日)※雨天決行、気象警報発表時中止
イベントの種類分野
イベント / 子ども・子育て , 自然・環境 , まちづくり・観光
申込み
応募多数の場合は抽選により、2月21日(金曜日)までに当選者にのみ連絡します
01月30日(木曜日)~ 02月16日(日曜日)

※抽選結果は、2月20日(木曜日)に当選者にのみメールで通知しました。
魅力発見ツアー当選者の受付番号は、以下のとおりです。

3月1日 1部(受付時間:9:00~) WG00007258,WG00011161,WG00011962,
WG00013287,WG00014663,WG00017365,
WG00029162
3月1日 2部(受付時間:12:00~) WG00005886,WG00006722,WG00008589,
WG00014731,WG00021937,WG00027006,
WG00028112
3月8日 1部(受付時間:9:00~) WG00000854,WG00008188,WG00008980,
WG00013732,WG00021156,WG00023264,
WG00028408
3月8日 2部(受付時間:12:00~) WG00009407,WG00013413,WG00016068,
WG00016833,WG00021647,WG00023823,
WG00024126
イベントの詳細
内容

かつて府内有数のいちご産地であった北摂地域では、「北摂いちご生産者の会」が結成されるなど、近頃、特に茨木市内でいちごの生産が再び盛んになっています。

本ツアーでは、旬のいちごの栽培見学と摘み取り体験(品種ごと3粒程度)のあと、吊り橋エリアがいよいよオープンする「ダムパークいばきた」で、いちごを使用した「いちご大福」などの調理体験をお楽しみいただけます。

【1部】朝からアクティブ派に!

9:00 寺田農園(花園二丁目)集合
いちごの説明と摘み取り体験(紅ほっぺ又はとちおとめ等)
10:30~

ダムパークいばきた「パークセンター」
・ダムパークいばきたの紹介
・職人さんと一緒に和菓子作り体験

12:00  調理体験終了・解散


【2部】休日ゆったり派におススメ!(内容は1部と同じ)

12:00 寺田農園(花園二丁目)集合
13:30~

ダムパークいばきた「パークセンター」

15:00  調理体験終了・解散

※農園からダムパークいばきたへは各自移動します。

対象

以下のいずれも満たす方
・保護者と小学生以下の子を含む5人以内のグループ
・自動車(各組1台まで)又は自動二輪車で参加できる

定員 抽選

2部制(各7組)

申込み 01月30日(木曜日)~ 02月16日(日曜日)

下記のフォームからお申込みください。https://logoform.jp/form/2Qoq/906418

関連画像
寺田農園「紅ほっぺ

寺田農園「紅ほっぺ」

費用

調理体験:1人600円
※調理体験前にお支払いください。
※現金はできるだけお釣りの無いようご準備ください(PayPay対応可)。
※ダムパークいばきた駐車場代(100円/30分)は各自ご負担ください。

持ち物

農園には、汚れてもいい靴でお越しください。
ハウス内はかなり暑い(約25度)ので、上着の着脱で調整してください。
調理体験では、エプロン・三角巾・手ふきタオル等が必要です。(詳細は当選通知と併せてご連絡します)

いちご農園での摘み取り

【寺田農園】

3代続くいちご栽培のノウハウを持つ農園。ハウスによる土耕栽培で、「とちおとめ」「紅ほっぺ」「すず」の3種類を栽培されています。
「いちごってどうやって育てるの?」、「おいしいいちごの見分け方は?」など、生産者の寺田さんが皆さんの疑問に直接お答えします。聞いてみたいことを事前に考えてきてくださいね!
※生育状況により、摘み取りができない可能性があります。

調理体験

日本最長の吊り橋のオープンがいよいよ迫る「ダムパークいばきた」で、「つたや」の職人さんの指導のもと、「いちご大福」と「いばらき童子」モチーフの「ねりきり」など和菓子作り(各1個)にチャレンジ!
「いちご大福」にはみなさんが摘み取ったいちごを使用します!※和菓子はアレルギー成分(乳成分)を含みます。

【完成イメージ】
neri

【茨木智菓庵つたや】

つたや
「安心安全な材料」が一番のこだわり。「引き算」と言われる和菓子において、必要最低限の厳選素材に作り手の想いを込め、心遣いや商品パッケージに至るまでのトータルバランスを重視しています。
茨木市ふるさと納税返礼品として「みかさ」や「ゴルフボールもなか」も出品しています。

所在地:茨木市見付山一丁目6-15
電話番号:072-621-6701
営業時間:10:00-18:00(火曜日定休)
ホームページhttps://www.tsutaya1977.jp

関連スポット紹介

【茨木市内のいちご農園】

■小川農園 はこちら

■strawberry farm No.15 はこちら

■茨木苺農園 はこちら

■いちご農園ミライバナ 茨木ファーム
不定期販売のためインスタグラムで随時お知らせ

■ほかにも、田中農園、はちくまいちご園、grow-up farmで美味しいいちごを育てています。

茨木市内では、総持寺駅前の「みしま館」や「見山の郷」などで購入可能です。


【北摂いちごスタンプラリー】
北摂いちご生産者の観光農園を巡ってスタンプを集めると、オリジナルトートバッグなど素敵な景品がもらえます(数量限定先着順)。詳細はこちら(大阪府農と緑の総合事務所)

いちごを満喫したあとは・・・
ダムパークいばきた周辺で寄り道してみませんか?!
いばらき、ぐるぐる。いばきた編
いばらき、ぐるぐるの冊子はこちら
ダムパークいばきたにも配架しています。

問い合わせ先
茨木市 企画財政部 まち魅力発信課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1602 
E-mail machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp
まち魅力発信課のメールフォームはこちらから
関連ページ

関連イベント