元茨木川緑地リ・デザインワークショップ(第3回)を開催しました
更新日:2021年12月15日
ページID: 51475
元茨木川緑地リ・デザインの第3回目(全3回)のワークショップを実施しました。
第3回目は第2回ワークショップで議論していただいた改善の方向性を元に作成したイメージ図に、具体的に活用内容を書き込んでいただきました。また、加我先生(大阪府立大学大学院教授)より、全3回のワークショップの議論の総括と、今後のアドバイスをいただきました。
日時:平成30年10月14日(日曜日)10時から正午
場所:ローズワム 501、502研修室
内容:3班に分かれて元茨木川緑地の活用方法について議論しました。
開会あいさつ
発表の様子 1班
発表の様子 2班
発表の様子 3班
[参考資料]各班の意見:サクラと憩いのゾーン (PDFファイル: 2.0MB)
[参考資料]各班の意見:文化・交流シンボルゾーン (PDFファイル: 3.4MB)
[参考資料]各班の意見:サクラと暮らしのガーデンゾーン (PDFファイル: 1.6MB)
[参考資料]各班の意見:庭園・レクリエーションゾーン (PDFファイル: 2.0MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 公園緑地課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-620-1654
建設部ファックス:072-625-3181
E-mail koen@city.ibaraki.lg.jp
市公園緑地課のメールフォームはこちらから