介護保険事業者説明会(令和4年3月30日実施分)
更新日:2022年06月09日
開会
開会にあたっての挨拶
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
説明会動画の視聴後アンケートについて
今後の参考とするため、説明会の動画のすべてをご確認いただけた方は、アンケートフォームから、ご意見・ご質問をお願いいたします。
1事業所で複数人が回答しても、事業所で意見を集約して、まとめて回答していただいても構いません。
アンケートは令和4年4月28日まで受け付けます。
アンケートはこちら↓
視聴後アンケートに対する回答
説明会動画視聴後にアンケートにご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
いただいた質問・意見に対する回答をまとめましたのでご確認ください。
また、追加で質問・意見などがございましたら、長寿介護課までご連絡ください。
第一部 茨木市総合事業の概要
茨木市総合事業の概要
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
第二部 茨木市総合事業のこれから
(1)総合事業の弾力化
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
(2)通所型サービスCの増設(3)リハビリテーション職同行訪問事業の拡充
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
(4)栄養改善に向けた取り組み
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
(5)地域包括支援センター及び地区保健福祉センターの拡充
令和4年度からの地域包括支援センター及び地区保健福祉センターの拡充についての説明です。(9分20秒)
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
(6)生活支援体制整備事業の充実
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
第三部 その他連絡事項
要介護認定申請書の様式変更
↓ 動画再生(別ウインドウが開き、YouTubeへリンクします)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 長寿介護課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(14番-①・②窓口)
電話:072-620-1637・1639
ファックス:072-622-5950
E-mail kaigohoken@city.ibaraki.lg.jp
長寿介護課のメールフォームはこちらから