いばらきの環境(平成25年度版)資料編
更新日:2021年12月15日
ページID: 53044
目次

第1章 良好な地域環境の確保(1ページ~37ページ)
1 大気
- 大気の汚染に係る環境基準
- 大気測定局による年間測定結果
- 大気測定局による月間測定結果
- 光化学スモッグ発令状況
- 大阪府酸性雨共同調査等測定結果
2 水質
- 水質汚濁に係る環境基準
- 河川水質測定結果(環境基準点)
- 河川水質測定結果(環境基準点以外の地点)
- 地下水質測定結果
- 指標水生生物による水質簡易調査結果
- ゴルフ場における農薬の水質検査結果
3 土壌の汚染に係る環境基準
4 騒音
- 騒音に係る基準等
- 「道路に面しない地域」の測定結果
- 「道路に面しない地域」の用途地域別環境基準達成率及び平均騒音レベル
- 「道路に面しない地域」の環境基準達成率の経年変化
- 時間帯別の支配的音源割合
- 「道路に面する地域」の測定結果
- 「道路に面する地域」の環境基準達成状況
5 ダイオキシン類の測定結果
- ダイオキシン類に係る環境基準
- 茨木市による測定結果
- 大阪府による測定結果
- 市内事業場による測定結果
6 その他
- 施設等の届出状況等
- 砕石輸送ダンプカー実態調査結果
第2章 自然環境の保全及び快適環境の創造(38ページ~44ページ)
1 都市公園等及び児童遊園の現況
2 自然歩道の現況
3 都市公園等及び児童遊園の設置推移
4 保存樹木等指定一覧表
- 保存樹木
- 保存樹林
第3章 循環型社会の構築(45ページ~59ページ)
1 ごみの収集
- ごみ処理体系
- ごみ収集世帯数
- ごみ収集ステーション数
- 普通ごみ収集状況
- 粗大ごみ収集状況
- 資源化物収集状況
- 直接搬入ごみ処理状況
- ごみ搬入実績
2 ごみの処理
- ごみ処理施設
- 環境衛生センターごみ処理状況
- ごみ処理実績
- ごみ処理施設フローシート
3 ごみの減量化と資源化
- 缶・びん・ペットボトル収集世帯数及び回収量
- 資源化物収集量
- 牛乳パック及び古紙類排出量
- 環境衛生センタ-における資源化の状況
- 再生資源集団回収報奨金支給件数
- 再生資源集団回収実績
- 生ごみ処理容器等設置補助件数
4 し尿・浄化槽汚泥の収集
- し尿処理体系
- し尿収集状況
- 浄化槽維持管理状況
- 浄化槽の適正な維持管理
5 し尿・浄化槽汚泥の処理
- し尿処理施設(前処理施設)
- 施設の概要
- 環境衛生センターし尿・浄化槽汚泥処理状況
- し尿・浄化槽汚泥処理実績
6 環境美化
- 不法広告物撤去状況
- 不法広告物掲出業種割合
- 環境美化啓発活動
- 不法投棄指導状況
- 空き地の指導状況
- 路上喫煙実態定点調査結果の比較(全地点)
- 路上喫煙実態定点調査(禁止地区内の喫煙率の推移)
- 路上喫煙実態定点調査(禁止地区周辺の喫煙率の推移)
- 路上喫煙実態定点調査(その他の地区の喫煙率の推移)
- たばこのポイ捨て本数の推移
- 条例等周知、マナー啓発実施一覧
第4章 市・市民・事業者の参加と協働(60ページ)
1 環境教育・学習の推進及び支援
- 茨木市環境教育ボランティアによる支援状況
第5章 市が率先して行う取組(61ページ~70ページ)
1 市の取組
- 茨木市の環境配慮施設
- エコオフィスプランいばらき推進状況
- 市における環境管理制度とその取組
各ページのPDFデータは下記からダウンロードできます。
第1章 良好な地域環境の確保 (PDFファイル: 1.2MB)
第2章 自然環境の保全及び快適環境の創造 (PDFファイル: 579.2KB)
第4章 市・市民・事業者の参加と協働 (PDFファイル: 630.6KB)
第5章 市が率先して行う取組 (PDFファイル: 609.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから