マイホーム借上げ制度について
更新日:2021年12月15日
マイホーム借上げ制度の概要
一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」は、
シニアの皆さま(50歳以上の方)がお持ちの住宅を売却することなくJTIが終身で借り上げ、
賃貸住宅として子育て世帯などに転貸するものです。
持ち家が広すぎるため住み替えを希望する高齢者世帯がいる一方で、
より広くゆとりのある家を希望する子育て世帯もいます。
「マイホーム借上げ制度」は、それぞれの世帯のニーズに合った住宅への住みかえを支援する制度です。
制度の詳細は、下記のリンク先をご参照ください。

※一般社団法人「移住・住みかえ支援機構(JTI)」とは、国土交通省が管轄する財団法人 高齢者住宅財団の住替支援制度の実施・運営にあたっている非営利団体です。
マイホーム借上げ制度の特徴
・借り手のいない空室時も賃料を保証。安定した家賃収入が見込める。
・入居者とは3年の定期借家契約なので、再び家に戻ることもできる。
・JTIが制度利用者に代わり責任を持って転貸する。
マイホームを貸す側のメリット
・自宅を売却することなく活用できる。
・借り手がつかない時も賃料が保証されるので、安定した家賃収入が見込める。
・入居者との契約期間が3年単位なので、マイホームに戻ることも可能
・家を長持ちさせるメンテナンス費用を、家賃収入でまかなうこともできる。
・JTIに登録されたハウジングライフプランナーがしっかりサポート
マイホームを借りる側のメリット
・良質な住宅を、相場より安い家賃で借りられる。
・敷金や礼金の必要がない。(契約時の仲介手数料などは必要)
・壁紙など、一定の改修が可能(貸主の了承が必要)
・3年毎の再契約は、優先して再契約することができる。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 居住政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-655-2755
E-mail kyojyu@city.ibaraki.lg.jp
居住政策課のメールフォームはこちら