ごみ・し尿
ページID: 52369
事業所から出るごみ
-
事業所向け啓発物
事業系一般廃棄物の減量及び適正処理に関して市が作成したリーフレットです。
-
事業者の処理責任と処理方法
商店、病院、会社、飲食店、工場、事務所などから出るごみは、事業者の責任で処理してください。
-
事業系ごみ減量マニュアルをご活用ください
市内事業者の皆さんには、ごみの減量化・リサイクルを推進し、環境に優しい事業活動を行うために、本マニュアルをご活用ください。
- 申請書ダウンロード
ごみの減量・再資源化の取組み
- 報奨金・補助金
-
ダンボールコンポストで生ごみ減量!
専用の容器や電力を使わずに安価な材料で生ごみを堆肥化するダンボールコンポストについて紹介しています。また、これまで実施したダンボールコンポストの講習会について紹介しています。
-
廃棄物減量等推進員制度
「茨木市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例」第10条第1項の規定に基づいて、市長が委嘱した方々です。各地域の自治会長から推薦された推進員が2年間の任期で活動しています。
-
減量推進員ニュース
廃棄物減量等推進員の方にお送りしている推進員ニュースのバックナンバーです。
- 集団回収にご協力を