廃棄物減量等推進員制度

更新日:2024年05月01日

ページID: 54160

廃棄物減量等推進員とは?

 廃棄物減量等推進員制度は、「ごみの減量と再資源化」の諸施策の推進を図るため、平成6年に発足しました。
 廃棄物減量等推進員は、「茨木市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例」第10条第1項の規定に基づき、市長が委嘱しています。

廃棄物減量等推進員の役割

 廃棄物減量等推進員の皆さまには、地域のごみ減量・リサイクルを推進するリーダー役として、地域の皆さまに対する啓発や地域での自主的な減量・リサイクル活動の実践に取り組んでいただいています。

具体的な取組内容

  1. ごみ集積場所の現状の確認
  2. 地域での正しいごみの出し方について啓発活動
  3. 地域の要望、提言などの伝達
     地域からごみに関する要望や提言があるときは、自治会の意見をまとめて、市へ相談、または協力を依頼します。
  4. 市の減量施策やイベント等へ協力
     街頭啓発キャンペーンや研修会、見学会に参加していただきます。

廃棄物減量等推進員の任期

任期は2年間です。

※現在委嘱されている推進員の任期は令和6年(2024年)5月1日から令和8年(2026年)4月30日までです。

※自治会長から申請いただくことで、変更の手続きが完了します。

※任期途中で交代する場合、新推進員は、前任者の残りの任期を引き継ぎます。

推進員を交代されるときは、変更の手続きをお願いします

自治会、管理組合の役員交代や引っ越しなどで、任期途中に推進員を交代される場合は、変更の手続きが必要です。

変更の申請は自治会長から申請いただく必要があります。下記の変更報告書をダウンロードいただき資源循環課まで提出いただくか、下記の入力フォームから電子による申請をお願いします。

減量推進員ニュースの発行

減量推進員ニュースとは?

 減量推進員ニュースは、地域で活動する廃棄物減量等推進員の皆さまへ、活動に役立つ情報を発信することを目的に発行しています。

 

推進員ニュース(バックナンバー)

下記のリンク先ページで閲覧できます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 産業環境部 資源循環課

〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(25番窓口)
電話:072-620-1814
ファックス:072-627-0289 
E-mail shigenjunkan@city.ibaraki.lg.jp
資源循環課のメールフォームはこちらから