令和6年度学童保育室入室申請書類
更新日:2024年10月21日
注意
「入室申請手続きのご案内」にある書類のうち、「口座振替依頼書」は、複写式のためダウンロードできませんが、窓口申請される場合は申請当日にご記入いただくことも可能です。その場合は、銀行届出印及び口座番号・支店名の分かるもの(通帳等)をご持参ください。
まずはこちらをお読みください
申請の手続きや必要な書類についての案内です。(令和5年10月現在)
令和6年度学童保育室入室申請手続きのご案内 (PDFファイル: 1.1MB)
申請書類のダウンロード
上の「申請手続きのご案内」を確認の上、必要な書類を下からダウンロードしてください。※(令和6年10月10日以降)、勤務等証明書は就労証明書に様式が変更となっていますので、新しい様式で申請してください。
就労証明書 (記入例) (PDFファイル: 421.8KB)
同意書(2ページを表裏両面印刷してください) (PDFファイル: 140.6KB)
令和6年度学童保育室入室個人シート(2ページを表裏両面印刷してください) (PDFファイル: 171.4KB)
ご利用に際しての注意事項
- 「申請書提供サービス」はすべての申請書等を提供するものではありません。原則として市が直接の窓口になっており、市が直接様式を作成しているもので、一般に普及しているプリンターで取り出せるものです。(特殊な紙質や複写式などの様式は提供していません)
- PDFファイルを読むためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
-
お持ちでない方は、下記をクリックして、ソフトウェアをダウンロードしインストールしてください。
(外部リンク)Adobe Acrobat Readerのダウンロードウェブサイト - 申請書の様式は、変更されている場合がありますので、ご記入の直前に印刷した用紙をご利用ください。印刷の際は、裏面に印字等のない、白い用紙を使用してください。
- 記載事項に不備がある場合、最新の用紙をご利用いただいていない場合等、窓口で再度記入をお願いすることがありますのでご了承ください。押印を必要とする書類については、提出時に印鑑をご持参ください。 手続きや書類に不明な点がありましたら、必ず担当窓口へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 学童保育課〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階(23番窓口)
電話:072-620-1801
ファックス:072-622-8722
E-mail gakudohoiku@city.ibaraki.lg.jp
学童保育課のメールフォームはこちらから