茨木市青少年問題協議会
更新日:2025年03月26日
茨木市青少年問題協議会
青少年問題協議会は、「地方青少年問題協議会法」、「茨木市青少年問題協議会条例」に基づいて設置された協議会で、関係する団体・組織の委員が集まり、青少年の健全育成に関する総合的な施策の審議を行うもので、市長を会長とし、18人の委員で組織されています。
青少年健全育成運動重点目標
青少年問題協議会では、青少年がさまざまな地域活動に参加するとともに、適切な支援を受けることにより、心豊かにたくましく成長できることを目指しています。
家庭・学校・地域・行政機関が具体的な取り組みを行うための指針として、「茨木市青少年健全育成運動重点目標」を設定するとともに、重点目標の内容をコンパクトにまとめたリーフレットの作成・配布を行っています。
※資料をご希望の場合は、社会教育振興課へお問い合わせください。
茨木市青少年健全育成運動重点目標
『こどものSOS ほっとくん!?~大人が気づいて 声をかけあう 関係づくり~』
令和6年度(2024年度)茨木市青少年育成のための「重点目標と取組状況」 (PDFファイル: 8.1MB)
青少年健全育成リーフレット
いばらきの青少年ほっとけん!令和7年度(2025年度)版 (PDFファイル: 2.5MB)
会議録
令和6年度
青少年問題協議会(令和7年2月12日開催)
第2回専門部会(令和6年11月21日開催)
第1回専門部会(令和6年8月26日開催)
令和5年度
青少年問題協議会(令和6年1月30日開催)
第2回専門部会(令和5年11月27日開催)
第1回専門部会(令和5年8月24日開催)
令和4年度
青少年問題協議会(令和5年2月22日開催)
第2回専門部会(令和4年11月28日開催)
第1回専門部会(令和4年8月24日開催)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課(地域青少年係・指導育成係)
〒567-0881
上中条青少年センター内(茨木市上中条二丁目11番22号)
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
上中条青少年センターのメールフォームはこちらから