多世代交流センターのご利用を
更新日:2025年08月28日
多世代交流センターでは高齢者の方だけではなく、高齢者とこどものみなさんが世代を超えて交流ができるよう、様々な事業を行っています。ぜひご利用ください。

利用にあたっては利用登録が必要です。
市内に在住または在学していることがわかる証明書(学生証等)をご持参の上、各センターで利用証の交付を受けてください。
福井多世代交流センター(茨木市東福井二丁目23番22号 電話072-643-1300)
西河原多世代交流センター(茨木市西河原二丁目17番4号 電話072-623-9343)
葦原多世代交流センター(茨木市新和町21番27号 電話072-637-2422)
沢池多世代交流センター(茨木市南春日丘五丁目1番8号 電話072-624-1177)
南茨木多世代交流センター(茨木市東奈良三丁目16番14号 電話072-632-0101)
こどもフリールーム
小学生を対象とした、こどもが自由に活動できる居場所を提供しています。【利用者登録要】
場所
西河原、葦原の各センター
とき
火曜日~日曜日 午前9時~午後6時
※月・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
学習室
中高生を対象に勉強及び読書等の自学自習できる場所を提供しています。【利用者登録要】
場所
福井、西河原、葦原、沢池の各センター
とき
火曜日~日曜日 午前9時~午後6時
※月・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。

その他こども関係の併設施設
つどいの広場「Happy Room」(沢池多世代交流センター)
未就学児とその保護者が気軽に集い、楽しい雰囲気の中で過ごせる広場です。
子育て支援課のページ
場所
南春日丘五丁目1-8 (電話:080-9760-1102)
とき
月曜日、火曜日、木曜日 午前10時~午後3時45分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 こども政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階
電話:072-620-1625
E-mail kodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
こども政策課のメールフォームはこちらから