茨木市に転入されたかたへ 妊婦健診・産婦健診・乳幼児健診・お子さまの予防接種について

更新日:2024年09月03日

ページID: 54654

茨木市立こども支援センターでは、母子健康手帳の交付・乳幼児の健康診査や相談・予防接種など、妊産婦やお子さまの健康や発達に関する事業を行っています。

 

転入に伴うお手続きのご案内

妊娠中のかた

前住所地で交付を受けた、妊婦健康診査受診券・妊婦歯科健康診査受診券・産婦健康診査受診券・乳児一般健康診査受診票は使用できません。茨木市の受診券を交付しますので、茨木市立こども支援センターで手続きしてください。

令和5年3月1日から予約制となりました。

手続き方法はこちらをご覧ください。

必要な物

前住所地で交付を受けた母子健康手帳、妊婦健康診査受診券、

あれば、妊婦歯科健康診査受診券、産婦健康診査受診券、乳児一般健康診査受診票

産婦のかた

産後8週6日以内の産婦のかたに、産婦健康診査の受診券を送付いたします。

お急ぎのかたや、受診券が届かないかたは、茨木市立こども支援センターにご連絡ください。

 

1歳未満のお子さまがいらっしゃるかた

  • 前住所地で交付を受けた、乳児一般健康診査受診票および乳児後期健康診査受診票は、使用できません。
  • 予防接種の接種歴をご連絡ください。

予防接種予診票などを送付いたします。

※乳児一般健康診査及び乳児後期健康診査を前市で受診せず、希望する場合は茨木市立こども支援センターへご相談ください。

 

1歳以上のお子さまがいらっしゃるかた

  • 予防接種の接種歴をご連絡ください。

予防接種予診票などを送付いたします。

 

4か月児健診(6か月未満まで)・1歳8か月児健診(2歳未満まで)・3歳6か月児健診(4歳未満まで)については、後日、対象年齢のかた全員に案内を送付いたします。転入手続き後、1か月経っても案内が届かない場合は、茨木市立こども支援センターまでご連絡ください。

予防接種歴の連絡方法1

下記のフォームに必要事項を入力して送信してください。

内容を確認でき次第、予防接種予診票などを送付いたします。

 

予防接種歴の連絡方法2

下記より連絡票をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、 メール(報告書データを添付してください)のほか、ファックス・郵送・茨木市立こども支援センター窓口へ直接持参等の方法でご提出ください。

内容を確認でき次第、予防接種予診票などを送付いたします。

出産・子育て応援ギフトの支給について

対象者

〇出産応援ギフト〇
・令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方
・令和4年3月31日以前に妊娠届出をし、令和4年4月1日以降に出産した方
※妊娠中に日本国内に住所を有し、妊娠届出を行った方 (医療機関の診断が必要) が対象です。海外で出産し、帰国した場合は「出産応援ギフト」の対象外となります。
※流産・死産等の場合も支給されます。


〇子育て応援ギフト〇
令和4年4月1日以降に生まれた児童の養育者
※児童が亡くなった場合も支給されます。
※海外で出産し帰国した場合は、帰国後3か月以内に面談・支給申請を行うことで「子育て応援ギフト」の支給対象となります。
(ただし、対象児童が3歳に到達する日以降に申請を行った場合は対象外となります。)

 

出産・子育て応援ギフトの申請方法について

出産・子育て応援ギフトは、申請時点で住民票がある市町村に申請することとされています。

そのため、転出元の市町村で出産・子育て応援ギフトを申請する前に、茨木市に転入された方は、茨木市(申請時点で住民票がある市町村)に申請いただくことになります。上記の対象者に該当し、ギフトの申請を希望される場合は、茨木市立こども支援センター(電話:072-624-9301)までご連絡ください。後日、申請に関する書類をご自宅へ郵送いたします。

ただし、 出産応援ギフト、子育て応援ギフトどちらの給付も、複数の市町村から二重に受け取ることはできませんので、ご注意ください。

 

詳しくは、下記のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市  こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから