景観重要公共施設について
更新日:2024年03月29日
道路や河川、公園等の公共施設は地域における景観の骨格をなし、地域らしさを表す重要な要素であり、その周辺の土地利用と調和した整備、占用等を行うことにより、良好な景観形成の推進につながります。このため、茨木市では、景観上特に重要な公共施設を景観計画において「景観重要公共施設」として指定し、良好な景観形成に向けた整備に関する事項及び占用等の許可の基準を定めています。
これにより、景観重要公共施設内において、整備及び占用許可等の申請を行う場合は、一部内容を除き、景観計画に定める基準に適合しているかの事前協議が必要です。
茨木市景観重要公共施設の整備等に係る協議の概要 (PDFファイル: 976.7KB)
茨木市景観重要公共施設の整備等に係る協議実施要綱 (PDFファイル: 315.4KB)
景観重要公共施設の指定
次の公共施設を景観重要公共施設に指定します。
景観重要道路:<東西軸(中央通り・東西通り)>
名称(愛称) | 区間(起点~終点) |
中央通り | 別院町4番~駅前一丁目1番 |
東西通り | 西中条町2番~別院町7番 |
整備に関する事項及び占用等の許可の基準
景観重要公共施設の整備に関する事項及び占用等の許可の基準については、以下のファイルをご覧ください。
協議等の流れ
整備に係る協議の流れ
景観重要公共施設の整備を行うときは、計画変更が可能な早期段階(30日より前)に、茨木市景観担当部署と景観上配慮すべき事項について事前協議を行ってください。
占用等の許可に係る協議等の流れ
景観重要公共施設への占用等の許可を受けるときは、あらかじめ管理者に占用物件等の許可基準について確認したうえで、茨木市景観担当部署と景観上配慮すべき事項について事前協議を行ってください。
添付図書
整備に係る事前協議 添付図書
・景観重要公共施設の整備に係る事前協議書(様式第1号)
様式第1号(PDFファイル:147.8KB)/様式第1号(Wordファイル:40KB)
・景観配慮チェックリスト(様式第2号)
様式第2号(PDFファイル:173.8KB)/様式第2号(Wordファイル:41.5KB)
・付近見取図
・配置図
・平面図(仕上げ方法、色彩(マンセル値)等が記載されたもの)
・立面図(各面の外観の仕上げ、色彩(マンセル値)等が記載されたもの)
・現況カラー写真
・その他参考となる図書(完成予想図(パース)など)
占用等に係る協議等 添付図書
占用等に係る事前確認
・景観重要公共施設の占用等に係る事前確認書(様式第3号)
様式第3号(PDFファイル:148.1KB)/様式第3号(Wordファイル:42KB)
・付近見取図
・現況カラー写真
占用等に係る事前協議
・景観重要公共施設の占用等の許可に係る事前協議書(様式第4号)
様式第4号(PDFファイル:149.6KB)/様式第4号(Wordファイル:45KB)
・付近見取図
・配置図
・平面図(仕上げ方法、色彩(マンセル値)等が記載されたもの)
・立面図(各面の外観の仕上げ、色彩(マンセル値)等が記載されたもの)
・現況カラー写真
・その他参考となる図書(完成予想図(パース)など)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 都市政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1660
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail toshi@city.ibaraki.lg.jp
都市政策課のメールフォームはこちらから