令和7年度第1回茨木市住居表示審議会のお知らせ

更新日:2025年07月14日

ページID: 66875
開催場所・会場
茨木市役所南館3階会議室
開催日・期間
令和7年8月21日 午前10時~12時
イベントの種類分野
審議会等 / まちづくり・観光
申込み
傍聴の受付
08月01日(金曜日)~ 08月20日(水曜日)
イベントの詳細
内容
  • 茨木市住居表示審議会会長の選出について
  • 大字福井、大字安威、東福井四丁目および山手台一丁目の各一部における住居表示の実施・変更について
  • 大字佐保、大字福井、大字生保、大字大岩および大字大門寺の各一部における住居表示の実施について
  • その他
定員

・会場での傍聴: 5名(先着順)

・オンラインでの傍聴(音声のみ):制限なし

申込み 08月01日(金曜日)~ 08月20日(水曜日)

申込方法

傍聴の申し込みは、8月1日(金曜日)から8月20日(水曜日)正午まで

・申込フォームから電子申請で受け付けます。

https://logoform.jp/form/2Qoq/1070570

・電話(072-620-1660)による予約も可能です。


・定員に達し次第、受付を終了します。
・事前のお申込みが無い場合でも、当日、定員に余裕があれば傍聴できますが、資料については、事前にお申込みがあった人数分のみのご用意となります。

当日

会場での傍聴は、会議の開催予定時刻の30分前から受付を行います。事務局の指示に従って、会場に入室してください。

オンライン傍聴の場合は、会議の開催予定時刻の15分前から受付を行います。
傍聴者が、当日配付する「茨木市住居表示審議会傍聴要領」を守らない場合、また会議が非公開となった場合は退場していただくことがあります。

一時保育

会議開催の間は、一時保育をご利用いただけます。ご希望の方は、8月12日までに傍聴とあわせてお申し込みください.(先着順、傍聴のみより締切が早いのでご注意ください)

  1. 対象
    1歳以上小学校3年生以下(定員15名)
  2. 料金
    60分まで100円、90分まで150円、120分まで200円
問い合わせ先
茨木市 都市整備部 都市政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1660
都市整備部ファックス:072-620-1730 
E-mail toshi@city.ibaraki.lg.jp
都市政策課のメールフォームはこちらから

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 都市整備部 都市政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1660
都市整備部ファックス:072-620-1730 
E-mail toshi@city.ibaraki.lg.jp
都市政策課のメールフォームはこちらから