阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会
更新日:2021年12月15日
阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会とは、阪急茨木市駅周辺の商店会や自治会、ソシオ茨木管理組合、茨木市関係各課などが集い、お互いがフラットな関係で阪急茨木市駅周辺の特徴や課題、各組織の取組状況を共有するとともに、阪急茨木市駅周辺の将来像を展望・共有し、今後のまちづくりへの展開に資することを目的とした会です。
第10回 まちづくり学集会を開催しました。
2020年6月25日に「第10回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」を福祉文化会館にて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢10名の方に参加いただきました。
今回の学集会が最終回となり、事務局からこれまで議論した内容のまとめについて説明がありました。その後、これまでのまちづくり学集会全般について、参加者から感想等を頂きました。
第10回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 617.2KB)
阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会まとめ(本編) (PDFファイル: 3.9MB)
阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会まとめ(資料編) (PDFファイル: 7.1MB)
第9回 まちづくり学集会を開催しました。
2020年2月13日に「第9回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢15名の方に参加いただきました。
今回の学集会ではまちづくり学集会において頂戴した意見をまとめるにあたり、事務局から学集会まとめ(案)と、阪急茨木市駅西口駅前周辺整備に関する取り組みについて説明がありました。その後、参加者でまちづくり学集会まとめ(案)等について、議論を行いました。
第9回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 576.6KB)
第8回 まちづくり学集会を開催しました。
2019年11月26日に「第8回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」を茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)にて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢12名の方に参加いただきました。
今回の学集会では、前回ワークショップの内容を深めることを目的に、「阪急茨木市駅周辺の賑わいや憩いのイメージを深めよう」をテーマに、ワークショップを行いました。
第8回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 465.1KB)
第7回 まちづくり学集会を開催しました。
2019年9月26日に「第7回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方、市内で活動されている方など、総勢17名の方に参加いただきました。
今回の学集会では初めに、茨木市内で賑わい創出を目的に、音楽活動をされている木曽様と、芸術活動をされているOne Art Projectディレクターの稲垣様と藤本様に活動内容を紹介いただきました。
続いて、イメージ写真を用いながら『阪急茨木市駅周辺の楽しさや賑わいをイメージしよう』をテーマにワークショップを行いました。
第7回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 687.2KB)
第6回 まちづくり学集会を開催しました。
2019年6月28日に「第6回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢10名の方に参加いただきました。
今回の学集会では初めに、5月11日に実施した『JR茨木駅周辺まち歩き』等の開催報告と『最近の駅前広場の整備事例』の紹介を行い、参加者で共有しました。
続いて、『どんな駅前が良いか。(拠点の役割とつながり)』をテーマにワークショップを行いました。
第6回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 584.5KB)
第5回 まちづくり学集会を開催しました。
2019年5月11日に「第5回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をまち歩き形式で開催しました。
今回も商店街で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢9名の方に参加いただきました。
今回のまち歩きは、JR茨木駅周辺がどのような動きになっているのか、どのような方がどのような使い方をしているのか体感し、阪急茨木市駅周辺のまちづくりのヒントを探り、考えるきっかけとして実施しました。
第5回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 528.5KB)
第4回 まちづくり学集会を開催しました。
2019年2月13日に「第4回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
今回も商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢14名の方に参加いただきました。
今回のワークショップでは、これまでの学集会で参加者の皆様からいただいた意見や場所などを地図に落とし込み、みなさんが思い描くまちのイメージを具体化し、参加者で共有を図りました。
第4回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 2.4MB)
第3回 まちづくり学集会を開催しました。
2018年12月13日に「第3回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢15名の方に参加いただき、【思い描くまちの姿を実現するために阪急茨木市駅周辺をどうしていくのか】をテーマにワークショップを行いました。
第3回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 704.8KB)
第2回 まちづくり学集会を開催しました。
2018年10月17日に「第2回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
今回は前回のメンバーに加え、商店会で営業されている方や阪急茨木市駅周辺まちづくりに関心のある方など、総勢22名の方に参加いただき、【阪急茨木市駅周辺をどんなまちにしたいか】をテーマにワークショップを行いました。
第2回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 469.8KB)
第1回 まちづくり学集会を開催しました。
2018年8月30日に「第1回阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会」をローズWAMにて開催しました。
当日は、阪急茨木市駅周辺の商店会や自治会、ソシオ茨木管理組合、茨木市関係各課、総勢16名にて阪急茨木市駅周辺の現況や課題等について意見交換を行いました。
第1回 阪急茨木市駅周辺まちづくり学集会ニュース (PDFファイル: 337.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 市街地新生課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1821
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail shigaichi@city.ibaraki.lg.jp
市街地新生課のメールフォームはこちらから