安威川ダムグルメの提供店舗を募集中!

更新日:2025年01月22日

ページID: 61399
安威川ダムグルメの提供店舗募集サムネイル

安威川ダムグルメとは

市では、北部地域(いばきた1)にある「安威川ダム」のPRの一環として、平成27年から茨木市観光協会と協力し、市内飲食店による「安威川ダムカレー2」の商品化を推進しています。

 

令和7年より、安威川ダム及びいばきたのさらなる認知度向上を目的として、ダムカレーに限定せず、オリジナルのグルメ「安威川ダム●●」を提供できる店舗を募集します!


カレーはもちろん、ラーメン、ケーキ、和菓子、フロートドリンクなどなど…「安威川ダムをイメージした」「ダムらしい要素をつくった」飲食物であれば、基本的にはお店の自由!
個性豊かなアイデアをお待ちしています!

完成した商品は、こちらのページでご紹介!

 

1「いばきた」とは、本市北部地域に位置する旧見山村(下音羽・上音羽・銭原・長谷・清阪・車作・忍頂寺)、旧清溪村(泉原・千提寺・佐保)、旧石河村(大岩・安元・生保・大門寺・桑原)の15地域を指しています。安威川ダムは、生保・大門寺地先に位置します。

 

2ダムカレーとは、ダムをモチーフにしたカレーで、主にご飯をダム堤体(本体)、ルーをダム湖(貯水池)として表現したもの。地域振興の取組みのひとつとして、全国各地で様々なダムカレーが生み出されています。安威川ダムカレーは、現在10店舗以上の飲食店で商品化・提供しています。

安威川ダムカレーの提供店舗情報はこちらから

対象店舗

 

・茨木市内に所在する飲食店

・安威川ダムの流域市(高槻市、摂津市、吹田市、大阪市)に所在する飲食店

・茨木市内を中心に販売を行っている移動販売車
 

安威川ダムグルメの条件

安威川ダムグルメの条件は、次の5点です!

 

・メニュー名は「安威川ダム●●」とすること

・安威川ダムをイメージすること

・ダムらしい要素をつくること (ダム湖・堤体・放流の「しかけ」など)

・PRに協力すること

・一定期間、安定的に供給すること

 

これ以外は基本的にお店の自由!

安威川ダムカレーでは、堤体をご飯ではなくおかずで表現したり、ダムの放流を半熟たまごで表現したり、竜王山など周囲の自然を野菜で表現したり、ダム湖の上空に吊り橋をかけてみたり…と個性豊かなダムカレーが市内各地で続々と生み出されています♪

 

カレー以外のグルメではもっと自由に!
いちごを堤体の石積みに見立てたケーキや、海苔を堤体に見立てたラーメン、ドリンクでダム湖・アイスクリームで放流を表現したフロートドリンクなど、個性豊かなアイデアをたくさんお待ちしています!
 

安威川ダムグルメの一覧

茨木市からのサポート内容

安威川ダムグルメの商品化にあたって、事前に市までご連絡いただけると、以下のサポートを受けることができます!

 

・安威川ダムグルメのデザインについてのアドバイス!

・安威川ダム●●カードのデータ作成(初回のみ500枚プレゼント!)

ただし、市によるカードの作成は1店舗につき1種類までとなります。

・茨木市のホームページ、SNS、広報誌等でご紹介!

・茨木市等が企画する安威川ダムグルメに関連するイベント等への参加!

 

安威川ダムグルメの商品化を考えている飲食店及びキッチンカー事業者の方は、下記担当までお気軽にお問い合わせください!

 

なお、安威川ダムグルメの商品化については、必ずしも市の許可を得る必要はありません。

安威川ダムグルメができるまでのスケジュール

1.お店で試作品を設計

まずは、安威川ダムグルメのイメージを膨らませましょう。

試しに作ってみたり、現地で実際の安威川ダムを見てみると、より具体的な安威川ダムグルメのイメージがわいてくるかも!?

 

2.茨木市と一緒にブラッシュアップ!

安威川ダムならではの特徴をお伝えしながら、ダムグルメを一緒にブラッシュアップします!

見て楽しい、食べて美味しいダムグルメを一緒に目指しましょう!

(ここまではメールのみでも対応可能です。)

 

3.安威川ダム●●カードの作成(文章考案・撮影)

安威川ダムを訪れると貰える「安威川ダムカード」。

それを真似た「安威川ダム●●カード」を茨木市とお店とで一緒に考案・作成します。
まずはお店にて、安威川ダム●●カードの作成に必要な写真の撮影とダムになぞらえたダムグルメの基本情報について打ち合わせを行います。

ダムグルメの設計・デザイン、グルメそのものの味へのこだわりなど、つい集めたくなるような情報を一緒に考え、安威川ダム●●カードにつめこんでいきます!

 

完成した安威川ダム●●カードは、お店で安威川ダムグルメを注文した方にぜひ、お渡しください!

ダムカレーカードの見本安威川ダムカレーカードの一例

 

(注意)カードの作成は、茨木市にご連絡いただいてから最短で2か月程度かかります。
 

4.安威川ダム●●供用開始!

安威川ダム●●カードが完成したらいよいよ供用開始!

 (ダムを使い始めることを「供用開始」と呼びますが、ダムグルメは、「販売開始」することを「供用開始」と呼んでいます。)

思う存分、お店やSNSなどでPRしてください!  

問い合わせ先

茨木市都市整備部北部整備推進課地域づくりグループ(安威川ダムグルメ担当)

〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号茨木市役所南館5階

電話:072-620-1609

E-mail: hokubuseibi@city.ibaraki.lg.jp