口座振替納付制度について
更新日:2024年06月27日
市税の納付には、便利・安全・確実な口座振替がおすすめです。
口座振替は、一度お申し込みをしていただくと、以後はご指定の口座から自動的に引き落として納税します。
忙しい方や金融機関窓口が遠い方、不在がちになってしまう方には特に便利です。
納期ごとに金融機関の窓口に出向く必要がなく、現金を持ち歩く必要もないので安全です。
うっかり納付し忘れることを防ぎ、納期限を過ぎることなく納付ができるので確実です。
取扱税目
市・府民税(普通徴収分)
固定資産税(土地・家屋・償却資産)・都市計画税
軽自動車税(種別割)
※1 上記の税目であっても振替日が過ぎた期別については、振替(再振替を含む)できません。
※2 市・府民税(給与特別徴収分)、市・府民税(年金特別徴収分)、法人市民税、市たばこ税は振替できません。
取扱金融機関(順不同)
(銀行) みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・京都・関西みらい
池田泉州・みなと・徳島大正・ゆうちょ
(信用金庫) 京都・大阪・大阪シティ・北おおさか・尼崎
(信用組合) 近畿産業
(労働金庫) 近畿
(農業協同組合) 北大阪・茨木市
※ 取扱金融機関以外の金融機関は、振替できません。
預貯金の種類
普通預金 当座預金 納税準備預金 通常貯金(ゆうちょ銀行のみ)
振替方法
申込時に、次のいずれかを選択してください。
(1)全期・・・第1期の納期限の日に、年間税額を振替します。
(2)期別・・・各納期の納期限の日に、期別税額を振替します。
振替日
振替日
税目 |
第1期 (全期) |
第2期 |
第3期 |
第4期 |
市・府民税(普通徴収分) |
6月30日 |
8月31日 |
10月31日 |
1月31日 |
固定資産税(土地・家屋 ・償却資産)・都市計画税 |
5月31日 |
7月31日 |
9月30日 |
12月31日 |
軽自動車税(種別割) |
5月31日 |
|
|
|
※1 納期限が、土曜日・日曜日・休日等の場合は、その翌営業日となります。
※2 上記以外の期別に税額がある場合は、納税通知書に記載している納期限の日が振替日です。
手続方法
市役所収納課(本館2階13番窓口)又は茨木市内の取扱金融機関店舗に備えつけている所定の申込用紙に必要事項を記入・押印のうえ、納期限の2か月前までをめどに手続きしてください。
(窓口で手続きする場合)
「預(貯)金通帳」、「通帳届出印」、「納税通知書(ある場合)」を持参のうえ、市役所収納課(本館2階13番窓口)又は取扱金融機関(茨木市内の取扱金融機関店舗にも申込用紙を備えつけています)の窓口にて手続きしてください。
(郵送で手続きする場合)
収納課への郵送にて手続きしてください。
また、収納課の窓口ではキャッシュカードを利用した申込(ペイジー口座振替受付サービス)も可能です。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
登録完了のお知らせ
申し込み後、登録処理が完了すると「市税口座振替開始(変更)のお知らせ」を送付します。
※ 申込み時期や振替開始(変更)時期によっては送付までお時間をいただく場合があります。
納税通知書の送付
納税通知書を課税担当課より送付しています。
納付書は同封しておらず、「口座振替利用者用」として振替口座を記載しています。
※ 年度途中から振替開始となる場合は、お手元の納付書での重複納付とならないようご注意ください。
口座振替結果の確認
よくあるご質問
よくあるご質問はこちらをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 収納課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館2階(13番窓口)
電話:072-620-1616
E-mail syuno@city.ibaraki.lg.jp
収納課のメールフォームはこちらから