茨木市役所庁舎内での弁当等販売事業者の募集について
更新日:2025年02月25日
茨木市役所南館9階スカイレストランが閉店したことから、来庁者や職員の利便性の確保を図るため、弁当等の販売を実施しておりますが、令和7年4月以降も引き続き販売を行うため、暫定的に、安価で弁当、おにぎり、パンなどを販売する事業者を募集します。
応募される方は、ページ最後に掲載しております募集要項及び仕様書を熟読していただき、お申し込みください。

内容
販売場所
茨木市役所本館地下1階
・長机を配置して販売していただきます。
販売期間
令和7年4月1日(火曜日)から6月30日(月曜日)まで
・状況に応じて変更する場合があります。
・令和7年7月以降も本事業を継続する場合は、再度募集する予定です。
・令和7年4月30日までは試行期間とし、不適当と認められた場合は、販売事業者としての決定を取り消すことがあります。
販売日
平日のみ
・事業者毎に週1~2回程度を想定しています。
・応募状況に応じて、日程を調整させていただきます。
販売時間
午前11時30分から午後1時30分まで
・搬入は午前11時からとし、午後2時までに片付けていただきます。
使用料
無料
本館地下1階での弁当等販売実績(参考)
3~4事業者計概ね1日あたり210食程度を販売(パンを含む)
応募資格
次の要件を全て満たす法人又は個人
- 茨木市内で飲食業を営んでいること。
- 茨木市税等、税金の滞納がないこと。
- 弁当等の販売にあたり、法令により必要となる許可、資格等を有すること。
- 風俗営業等の規則及び業務の適正化に関する法律の対象となる営業を行う事業者でないこと。
- 茨木市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと。
- その他、本事業の事業者として不適当と認められる事業者ではないこと。
申し込み方法
応募書類に必要事項を記入し、納税証明書、食品衛生法に基づく店舗の営業許可書の写しと併せて、メール、郵送、持参のいずれかの方法で茨木市職員厚生会事務局(総務部人事課内)へ提出してください。
1 メールでの申し込み先
・メール申し込みの場合は、納税証明書等の添付書類もPDFファイルや写真データで提出してください。
2 郵送での申し込み先
〒567-8505 茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所 職員厚生会事務局(総務部人事課内)宛
3 持参での申し込み先
茨木市役所 職員厚生会事務局(総務部人事課内)
受付期間
令和7年2月25日(月曜日)から3月7日(金曜日)まで
・郵送申込の場合は、3月7日の消印有効
・持参申込の場合は、平日の午前8時45分から午後5時15分まで(正午から午後0時45分を除く)
販売事業者の決定
令和7年3月19日(水曜日)頃を予定
(販売実績表は、販売開始後、毎月提出してください。)
茨木市役所庁舎内での弁当販売事業者募集要項 (PDFファイル: 181.3KB)
茨木市役所庁舎内での弁当等販売に係る仕様書 (PDFファイル: 147.9KB)
茨木市弁当等販売申請書 (Wordファイル: 16.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 人事課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1601
総務部ファックス:072-620-1710
E-mail jinji@city.ibaraki.lg.jp
人事課のメールフォームはこちらから