ルールを守って楽しい花火

更新日:2024年06月26日

ページID: 64246

夏の風物詩のひとつである『花火』。

夜になると色とりどりの花火が子どもたちを楽しませてくれます。

しかし、気軽に楽しめる花火も使用方法を誤ると火災や火傷などの事故につながる可能性があります。

下記の事項を参考に花火を安全に楽しみましょう!

 

  1. 花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう。
  2. 花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊んだりしないようにしましょう。衣服に火がつかないように注意しましょう。
  3. 手持ちの筒もの花火は、手の位置に注意しましょう。
  4. 風の強いときは、花火遊びはやめましょう。
  5. 水の入ったバケツを用意しましょう。
  6. 大人と一緒に遊びましょう。
  7. たくさんの花火に、一度に火をつけないようにしましょう。
  8. 正しい位置に正しい方法で点火してください。
  9. 吹き出し、打ち上げなどの筒もの花火は、途中で火が消えても筒をのぞかない。
  10. 花火をポケットに入れてはいけません。
  11. 花火をほぐして遊ぶことは危険。絶対にしないこと。
hanabi